大分県竹田市の フリューゲル久住 に宿泊しました。その3 星空最高!!
さて、夕食です。18時開始にしたのかな。うちらはカートを呼ばずにテクテク歩いてホテル内を移動していたんですよ。そのせいか、朝食時に、歩いてきていただいてありがとうございます、って言われました。食事会場は夕朝食共にレストラン「レーゲンボーゲン」にて。久しぶりに仕切りのないレストランでの食事ですね。コロナ禍のもとでは初めてだったかもしれない。カシニョールのリトの視線がちょうど私を眺めているような気がして落ち着かない(笑)さて。今回はプレミアムディナーっていうことでしたよ。ここが夕朝食ともに洋食っていうことは、同行者・姉には前日まで秘密にしていました。嫌がられると困るので(笑)。しかし案の定、「えぇ~。」って言われましたけどね。正直言って和食が好きだよね、うちら。まぁいいじゃない、たまには。飲み物リスト、せっかく撮ったのでアップしてみますね。今回は、お酒に弱い同行者に合わせてノンアルで。フルーツシャンパンっていうのを頼んでみました。◎イタヤ貝と小エビのタルタルクリュスタッセの香りまっ、可愛い盛りつけかた オレンジのソースは海老の殻から作ったものだそうです。パンはおかわりできるんですって。・ラズベリーパン・ミルクパン・米粉パンの3種類。◎しいたけの軽いポタージュパンはおかわりできるということだったので頼んでみたらば、普通のソフトなフランスパンでした、残念。◎イシモチダイのパートフィロ包み焼き香辛料のリゾット添えパートフィロはトウモロコシと小麦粉を原料として作られた紙のような薄い生地のことです。◎黒毛和牛のソテー玉ねぎのソースお肉美味しかったなぁ。◎さつま芋のムースミルクのジェラート添えそうそう、この時の飲み物、私は紅茶を頼んだんだけど、中には星の形の金箔が。これは女性だけのサービスだそうです。そしてこの時はまだ、なんでこちらのお宿は星星っていうんだろうなぁ??とくらいにしか思っていなかったのですが。夕食は量的には多くないのですが、コース形式で出されてくるとおなかいっぱいになりますね。夜には庭の木々にライトアップが施されていました。それから飽きもせず、また温泉に存分に入って、夜も更けゆき横になってスマホとかいじくってて思い出しました。「あ、星見るの忘れてたなぁ。」と。すでに日付は変わっていた時間。で、なにげなく空を見て驚愕!「ぇ?ナニコレ!」。そこにはかつて見たことのないほどの星屑が瞬いていたのです。自分の住んでいるところも田舎だし、星はよく見えるのではっきり言って舐めてました。まさか、こんなにすごいとは!思わず、部屋の電気をすべて消して、スマホの灯りだけを頼りに二人で星を見ました。ウッドデッキに寝そべって(笑)。ほんとにダイヤモンドのかけらのような星が手の届くような近さに感じるほどキラキラと光っていたのです。調べてみると久住高原は「全国の美しすぎる星空スポット10選」にも選ばれた絶好の星空スポットなのだそう。朝食後に仲居頭の柿さんにきいた話ですが、12時を過ぎるころからより綺麗に見えるようになるそう。たまたまですが、夜中に見たのでよかったのかな。阿蘇くじゅう国立公園内、その近辺の宿にはいままでも何回も泊っているのですが、夜中に星を見たことなかったな、今まで損してたな~_| ̄|○というわけで、こちらのお宿が星星って言っていた理由がよくわかりました。そしてなぜ部屋の名前を星座にしたのかも。さて、朝食の時間。8時半開始にしたんだと思います。あひる池のあひるさんもお散歩。朝食はフォカッチャ。チェックイン時にサーモンかチキンの中身を選択するのですが、両方味見したかったのでひとつずつにしてみました。サーモンは当たり前だけど冷たかったので、私はチキンのほうが好きだったかな。ジュースはいろいろ選べたけれどマンゴージュースにしてみました。おかわりもできたんですよね。お部屋に置いてあったお宿のガイド本?の中にも星のことについての説明等が書かれていました。本当にここに書かれているとおりです。透き通る空気・・手が届きそうな星達・・・うちらの部屋の標高はこれくらいだったのですが、「くじゅう花公園」あたりまで行くと標高850メートルくらいみたいです。よりさえぎるものがないしもっと開放的かも??来年の夏は久住高原でキャンプだ!(でも、乗り気じゃない夫がいる(笑))チェックアウト後は、久住の新米を売っているところを探したんですが、どこで買えるのかわからず。しかたなく、とりあえず今回の旅の目的のひとつである、紅葉を見に行くことに。フリューゲル久住から一路久住高原を目指し、さらに瀬の本を通り、牧ノ戸峠へ。この時期、牧ノ戸の駐車場に入りきれない、登山者の車がたくさん道端に停まっています。10月末だったのですが、もうほんのちょっと早ければよかったかも?と思います。でも今年の久住・九重の紅葉は綺麗だったらしいですよ。結局、九重のJAにも令和3年度のお米しかなくて、新米はもう少しお待ちくださいって書いていたのでがっかりでしたがしかたない。。綺麗な星空をまたどこかで見たいな~。久住温泉 フリューゲル久住 輝く星の大地励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>にほんブログ村 にほんブログ村