テーマ:バラがすき!(30547)
カテゴリ:バラ
今日は本当に暖かい一日でした。
また寒さの厳しい日々が来る、 などどいうことが全くイメージできないくらいです。 裸苗の芽も伸びてきました。 このまま様子を見ることにします。 ![]() さて、咲かせていることの良し悪しは別として、 暖地ではまだ咲いているバラもあろうかと思います。 基本的には、四季咲き性が高くて花弁が少なめのバラは 寒い季節でも咲きやすいと思います。 アイスバーグです。 枝変わりのピンクアイスバーグも咲いています。 ![]() 小山内健氏作出品種、トロピカルシャーベット。 うちではこのバラは秋冬の黄バラとして重宝しています ![]() 春夏はすぐにカパッと開いて 花弁の外側が真っ赤になってしまいますので。 黄バラの名花、ゴールドバニーを親に持ちます。 ![]() 香りの名花、芳純。よく咲くバラです。 ![]() このバラは例外的によく咲くうらら。 今年は私の怠慢でうどんこ病まみれにさせてしまいました。 冬になるとこのバラの名前をよく聞かれます。 「この冬に咲くバラの名前はなんですか?」と。 ![]() さて、花弁の多いバラはボーリングしがちですが、 花びら多いのに結構開くよね、って思うのが河本バラ園のトットちゃん。 こんなことを言っては申し訳ありませんが、 ネーミングで損をしていると思われるバラです。 咲いてからちょっと日が経っているので少しくたびれていますが。。。 とてもいい香りですよ ![]() ![]() トットちゃんはうちでは冬にかなりの蕾をあげてきます。 私の消毒が下手なのか、春~秋には薬害が出て綺麗に咲かせられません。 冬になって消毒しなくてすむようになり虫もいなくなって 初めて綺麗な花を見ることができるようになるんです。 華奢なイングリッシュローズといった感じの樹形で、 隣に植えている、 プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケントに比べると なんてたおやかな。。。 *…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*….. さすがに、ERボスコベルもボーリングするようになりました。 ![]() イブピアッチェもたくさん蕾をあげていますが、開くことはなさそうです。 ![]() マリーゴールドのこぼれ種から芽がわさわさ出てきました。 ビオラの成長を阻害しそうなので抜きましたが ちょっともったいなかったかな? ![]() シンシェンタ社のモリンバというマーガレット。 何故かこの季節になって開花し始めました。 ![]() 3連休ですね~。 温泉行きたいのですが、旦那が全然乗り気じゃないので ![]() バラの世話もあるのであきらめるかなぁ。 どこでもいいから行きたい・・・・。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[バラ] カテゴリの最新記事
|
|