テーマ:温泉旅館(5150)
カテゴリ:温泉とか
さて夕食は「KUNITAKE」にて。カジュアルなディナーということだったのですが普通に美味しかったです。閉まってしまうなんて残念。 ![]() 九州は19時でも明るいですね。 ![]() ![]() 今宵のビールはKUNITAKE限定 生ビール【ペローニ】~イタリア プレミアムビール~というもの。 ~前菜~ サーモンマリネ、生ハムグージェール クロックムッシュ、スパニッシュオムレツ 写真右からクロックムッシュ、生ハムグージェール、スパニッシュオムレツにビーツのソース、サーモンのマリネ。 「生ハムのグージェールはフランスの家庭料理でシュー生地の中にチーズを練りこんで焼き上げています、中は空洞となっているので上に乗っている生ハムと一緒にお召し上がりください。」 ![]() ~サラダ・ポタージュ・パン~ サラダ ニンジンのポタージュ バゲット ![]() ![]() ![]() ~パスタ~ ブリッタルガと春キャベツのオレキエッテ 「もともとボッタルガというイタリアのカラスミがあるんですが、大分県佐伯市のほうでブリが良くとれ、ブリの真子を使って作っておりますので、ブリとボッタルガをくっつけましてブリッタルガと名付けられております。オレキエッテと絡めながらお召し上がりください。」とのこと。 オレキエッテというのはこの耳たぶの形のパスタのことです。 ![]() ~魚料理~ メバルと野菜のパピヨット カフェドパリバター パピヨットはこの包み紙のこと。ソースがバターだったのかな。 ![]() ![]() ~肉料理~ 大分和牛のグリエ 自家製塩レモン添え グリエとは英語のグリルのこと。大分和牛をこの量食べたのは久しぶりで美味しかったけれどおなかいっぱいになってしまいました。 ![]() ~デザート~ なめらかなブランマンジェ アーモンドのクロカント添え クロカントとは苺の上のほうのバリバリのやつ。 ![]() 和食が好きは好きだけれど、別に私は洋食でも構わなくて、でも今までどうして「松秀」の食事にしていたかというと、和食以外だと朝食が「晴海」のビュッフェになってしまうからです。コロナ禍下ではやはりバイキングよりは個別に出される朝食のほうが好ましかったのね。でも今までにもこちらのレストランで夕食を食べてみていればよかったな、と思いました。 ![]() さて、朝食は「晴海」でのビュッフェです。朝は8時くらいに食べたいな、と思っていたのだけれど、7~8時半、8時半~10時までの2部制になっていて、8時半からの時間帯は希望する人が多くて待ちがあるときがあります・・・と暗に早い時間帯にして欲しいようにいわれたので、「じゃ7時半で」ということに。8時だと30分しか・・・・って言われたし。 誰も写真なんか撮ってないところを恥ずかしいな~と思いつつもちゃんとレポート用に撮りました。結論から先に言っときますが、こちらのビュッフェもとてもよかったです。 席はこの窓際の良いところ。 ![]() なるべく端のほうから写真を並べてみます。 入ってすぐのところに飲み物などがありました。これはもう一か所、同じようなところがありました。 ![]() リンゴジュース、アイスティ、アイスコーヒー、牛乳。そしてこれはいいな!と思ったのは豆乳があったことです。あ、シャンパンも用意されています。 ![]() サラダは自分で取るのではなくてスタッフさんが取り分けてくれます。 ![]() 入ってすぐのエリアですね。 ![]() こちらに別府名物のとり天を発見。ポン酢をかけていただきます。そのおとなりはフライドポテト。そしてその左は「豊後鶏めしのドリア風」なる珍しい食べ物。食べなかったけれどこれは食べてみるべきものだったかもしれない。 ![]() その背面はパンとかジャムとかグラノーラなど。右端はスープ2種。 ![]() ![]() ![]() チョコクリスピー、グラノーラ、コーンフレーク。 ![]() ローストオニオンのクリームスープ、コーンスープ。蓋ははじめからあいていたものです。 ![]() 反対側はこれらだったかな?? ![]() マンゴープリン、シチュードフルーツ、フレンチトースト、野菜のピクルス、ソーセージ、ベーコン、エッグベネディクト、オムレツなど。 ブログを書くにあたってGoogle Mapの口コミを読んでいたら、フレンチトーストがおいしかったのだとか。へぇ、食べなかったのに残念(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「押すだけで杵築のみかん丸絞り」とのこと。杵築市は大分県のみかんの産地で有名です。 ![]() 次のエリアです。 右端のエビしゅうまいと穴子しゅうまいはスタッフに注文してください、とのことでした。で、このエリアには大分名物の「りゅうきゅう」がありました。他にはざる豆腐冷奴、胡麻豆腐など。 ![]() そしてこちらは上から明太くらげ、木の子白和え、旬野菜のお浸し、別府湾のちりめんを使ったちりめんおろし。別府湾のちりめんは名産品ですので食べてみてくださいね。 ![]() このお浸しの中のイカ(?)のニンジンの切り抜きが可愛いかったです。 ![]() 鰆の西京漬けと鯛の塩麴漬け?かな? ![]() 卵料理ですね。温泉玉子、だし巻き玉子、大根おろし、生玉子など。 ![]() ここはご飯の類があるところ。ここにも飲み物が用意されていました。 ![]() ひじきふりかけ、床漬け、梅干し、辛子高菜。 ![]() 豚汁、フルーツ、納豆など。 ![]() ![]() ![]() カレー。 ![]() 珍しいと思ったのは、お粥がほぼソールドアウトみたいな感じだったこと。日本人はたいてい白米食べそうだから。 ![]() ![]() 日の出の時間が早かったのですが、起こしてもらったので見ることができました。ちょうど部屋の真ん前に見えました。 5時14分 ![]() 5時16分 ![]() 部屋のお風呂にはあまり入る時間がなかったのだけれど、内風呂のほうはかなり熱かったので、水をじゃぶじゃぶいれないと入れなかったですね。 ![]() ジャグジーには防鳥のためか網が張られていて、なんだか目障りだな~と思っていたのですが、Google Mapの口コミを見ていたら、この網ってカーテンのように開けられたみたいで残念。。。これからは泊る前にGoogle Mapの口コミ全部読んでから行こうかな。 ![]() 車を停めてから部屋に通されるまで、日本人スタッフには一人も会わなかったのですが、コロナ禍が終わって海外からのお客さんが増えたので外国人従業員も増えたのかな~。部屋の説明が不足しているところが2,3あったように思います。 今は「晴海」の「海鮮料理 えいたろう」さんのほうが店舗改装のための閉店中なので(7月中旬までの予定)新しくなったらランチにでも行ってみようかな。 ![]() ![]() AMANE RESORT GAHAMA(ガハマテラス) 励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年12月13日 01時36分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[温泉とか] カテゴリの最新記事
|
|