ハロウィンハロウィンをクリックしてください。写真が見られます。ハロウィン 2001年の11月の初め、親子劇場という文化団体で、ハロウインをやりました。 私は地区のブロック長で、一応責任者だったので、大変だったけど、地域の人にも協力、参加してもらって、楽しかったよ。 いろいろな仮装をして、お菓子の家を地図を見ながら回るんです。 「お菓子をくれないといたずらしゃうぞ!」ってね。 最初は小さな声で言ってた子供も、最後は大きな声で叫んだりと、面白いよ。 左から、 当時年長の長男カズ、小6の長女マッキー(右)、小3の次女ミンミ(右端)です。 海賊に、キツネ、かぼちゃ大王に仮装してます! 魔女っ子や、ハムスターに仮装してる子もいます。 お菓子の家では、なぞなぞウサギに仮装した大人も。私じゃないよ! お化けカボチャをくりぬいて、ろうそくを立てたお菓子の家もありました。 翌日も、カズはカボチャ大王に仮装して、お化けカボチャの前で記念写真パチリ! ![]() 2002年11月、今日と、おととい、ちょっと遅いハロウィンをやりました。 両方、おやこ劇場主催で、今日は劇場だけ、おとといは地域の子供達も含めてです。 下の写真の真ん中がカズです。 忍者のつもり!? お菓子のためなら、遠い道のりもなんのその? 大人の方が疲れるくらいです。 お菓子の家はあらかじめ、頼んでおき、 その家に地図を見ながら行くのです。 オリエンテーリングみたいな感じですね。 地元の子が道案内してくれたんだけど、 自分のうちからの近道のようで、 「こっちが近道なんだ!」と、 遠回りの道を行ったけど、まあいいかな。 結構、いい運動になりました。 カズは他の班ではしゃいでいたみたいです・・・ ミンミは、カボチャ大王になって、お菓子の家をやりました。 ジャンケンで勝ったら、お菓子をあげる役です。 もちろん、手伝ったお礼にいっぱいお菓子をもらってきました! |