MUSIC LAND -私の庭の花たち-

2023/11/23(木)20:16

伊豆長岡温泉のおおとり荘に宿泊しました。

旅行、お出かけ(1943)

夫が以前行った時、料理が美味しいと気に入ってたおおとり荘にまた泊まります。 2020年12月20日の日記を良かったら見てください。 https://plaza.rakuten.co.jp/friendly0205/diary/202001220008/ おおとり荘。駐車場まで2人で出迎えてくれた。 以前は吊るし雛だったけど、今は鮭ですね。 季節ごとに変えるそう。端午の節句など。 かえるのオブジェ。 大カエルの上に小カエルが5匹で6匹。 お客様を6カエル(むかえる)だそうです。 男性の浴衣は一色ですが、女性の浴衣は選べます。 色浴衣は有料の所が多いけど、無料で嬉しい。 好きな青にしました。 有料の色浴衣もありましたね。帯もセット。 フロントで布団の敷き方のレクチャー。 それぞれの部屋には説明書が置いてないというので、撮影させてもらった。 各部屋に置いた方がいいのでは? 夫が霊柩車の寝台みたいで怖いと言う、、、 廊下の床間。 客室。 ながお菓まんじゅう。以前のお菓子と違うなあ。 狩野川。 女風呂。「スリッパはロッカー下段にお入れ下さい。」 鍵付きのロッカーの内部が2段構造。合理的ですね。 うるし風呂。縁がツルツル。男湯は岩風呂。 入れ替え制だから、明朝は岩風呂に入れるかな。 露天風呂は屋根が無く、解放的だが、雨の時はきついかも。今日は晴れてて良かった。 冷水が美味しくて、2杯も飲んでしまった。 夕食。スタッフに撮影してもらいました。中宴会場で。 絵の中の山は細長いけど富士山ですよね。 ドリンクメニュー。 私は巨峰サワー。 夫は、静岡麦酒の生ビール中ジョッキ。 お品書き。19時から20時まで、1階喫茶にてコーヒーのセルフサービスがあるそう。 最初のセッティング。 先付 海老芋揚げ出し・鴨ロース・なめこおろし、 チーズ豆腐(クリームチーズ入り)・いくら・インゲン・しめじ、 白身魚・玉ねぎの南蛮漬け。 海老芋揚げ出し・鴨ロース・なめこおろし。出汁も美味しかったので、飲み切ってしまうほど。 御造り 市場任せの四点盛り。 かんぱち?、まぐろ、アジ、白魚。 たまり醤油、だし醤油。 台の物 鯛しゃぶ。沼津の新鮮な鯛で生でも食べられます。 一切れは刺身で食べました。豆腐・人参・椎茸・白菜・水菜。 進肴 焼き胡麻豆腐・おくら、里芋蟹グラタン、野菜(カリフラワー)の甘酢漬け、肩ロース炙り・ミニトマト・ブロッコリー。 釜飯 静岡県産の黒米使用。漬物も。 赤出汁 お麩・青菜・茄子。 水菓子 季節のフルーツ 自家製デザート ぶどう、焼きリンゴ、シャインマスカット・栗・生クリーム・ミニケーキ。 緑茶。コーヒーが欲しいけど、後で一階喫茶でもらいました。 前回来た時はいかにも創作料理という感じだったが、 今回は以前よりは割とオーソドックスかな。 でもやはり和洋折衷だったりするのもあり面白いし、美味しかった。 料理長は、以前と変わらないそうです。 一階の喫茶でコーヒーを貰いました。 時間前だったけど、早目に出してくれました。 また、二階の中宴会場に鍵を忘れてしまい、取りに行ったら、一階のフロントに預けたと言われ、 フロントに行ったら、また2階に届けたと言われてしまった。 またフロントに戻してもらい、受け取りました。何度もお手数をおかけしてすみません。 家族LINEに以前おおとり荘に行った時のブログのリンクを貼ったら、長女が読んでくれました。 その時に夫が着ていたセーターがカッコいいと言ってましたね。 客室の三面鏡に映ってます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る