17482691 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

friendly0205

friendly0205

Shopping List

Category

Recent Posts

夕食は、フカヒレ雑炊・ネギ・生卵、胡瓜・鰹節、サニーレタス、小松菜の味噌汁、りんご。昨夜、郵便局のふるさと会から届いたふかひれ雑炊。早速使ってみました。
帰宅後、夫と入間市議会議員選挙に行きました。投票済証というのが置いてあったので、貰ってきました。 初めて見たのですが、夫が以前からあるよと言ってました。
試合後、団体メンバー(Kさん、Mさん、Kさん)とウオチカ珈琲に行きました。私は、レアチーズケーキ、コーヒー。他の方もケーキ。コーヒーや紅茶。
昨日津南ランタンのバスツアーでもらった元祖柿の種を持参し、みんなとシェア。もう一人のKさんからもらったミニ大福。Mさんにもらったアルフォート・チョコレート&ダイジェスティブビスケット。別のチームのKさんからもらった桜饅頭。
昼食は、ダブルスペアのKさんが、団体メンバーみんなに買ってきてくれたサンドイッチ。私は、卵、カツ、フルーツをもらいました。
石ちゃんダブルス団体戦にKさん、Kさん・Mさんと参加。2ダブルス。C6勝0敗で1位 31/15 6-1,6-1,5-3,5-3,4-3,5-4 個人的には4勝2敗 2-3が2回あり悔しい。
朝食は、あんバターコッペ、卵焼き、大根・昆布煮、バナナ、牛乳。
紺・青・水色の卓球ユニフォーム・スコート、黒のスポーツスパッツ、白・水色の靴下、紺のレインブーツ。 紺・青・水色・白のフリースジャンバー、グレーのフリースパンツ、黒のダウンコート。

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


Archives

February 12, 2025
XML
カテゴリ:観劇・映画鑑賞
劇「教育」(俳優座)を観に行きました。

劇団俳優座LABOに田中千禾夫の「教育」演出は中村圭吾

俳優座劇場は、4月閉館らしいので、その前に観に来れて良かった。

六本木の俳優座劇場、閉館へ…東野英治郎さん・仲代達矢さん・市原悦子さんら名優の舞台



東京・六本木の俳優座劇場、2025年4月末で閉館 70周年の節目に






ご招待状。あそびあーと☆こども劇場いるまへ。



劇「教育」は、俳優座スタジオで、俳優座劇場正面からではなく、右側から入るそう。



右側の掲示板。





俳優座スタジオ5階で。



前売り券完売。バックステージイベントには参加しなかった。

 

「あらすじ:フランスのとある森の別荘に、エレーヌとネリーの母子が住んでいた。

父ルオウは遠くの島で山を経営しており、月に一度生活費を届けるためのみに別荘を訪れていた。

今日はその日。いつもは金を渡して、4、5杯の酒を飲むとすぐに帰る習慣だったが、今日はなぜか帰ろうとしない・・・。父の口から自身の出生の愁密を告白され、心乱れるネリー。

そこにネリーに心を寄せる医師、ピエールがやってきて、女の幸福を説こうとする。

更に母エレーヌの告白は父ルオウと大きく違い…・。

三者三様の告白によって、愛とは何か!をそれぞれに教育させられたネリは苦悩し、絶叫する。」




俳優座スタジオでは、三方を取り囲む感じで身近に観られた。

セットは二階建ての家でコンパクト。


「眠れなければ、( )になれない」

最後の方の( )内の叫んだ台詞が音楽と重なって聴き取れず、

終演後、劇団の人に訊いたら、わざわざ演出家を探して訊いてくれた。

「女」かと思ったら、

「一つ」と言われ、「どういう意味ですか?」とまた訊いたら、

「寝て、男女が心身共に一つになる」や、

「いろんな自分がいるけど、本当の自分になる」など、解釈が分かれるらしい。

私が「眠るは、夢を見るという意味かと思いました」と言ったら、

「母のように夢を見続けるということかもしれませんね」とも。

「刑罰とは、女に生まれたこと」という台詞も痛感してしまった。

月一度、生活費を渡しに来る父には、「実の父ではないが、母を愛していたから結婚した。初夜に母が愛し肺炎で亡くなった自分の友の名前を呼ばれ、指一本触れずにきた。でも、もう会いには来ない」と言われた。

母には、「初夜、処女生誕のマリアのように天使から授かった夢を見た。でも黒い天使だった。愛した人は肺炎ではなく、転落事故で亡くなった。そこに居たのは父だったから、もしかして、、、」と言われてしまう。

黒い天使は父だったのかも。転落事故も?

父を信じて、愛したいと願う娘。自分の人工授精に父の精子も使いたいと思うほど、実は愛していたのか。

外科医の上司の教育は、よくわからない。教育と称して、女性は結婚するのが幸せだとのたまう。そのくせ、妻が居るのに、自分と不倫をさせたいのか?と思ってしまう。

教育とは、マインドコントロールではないのに。

偶然にも、今日小説「みかづき」(森絵都)を読み終わりました。

小説【みかづき】一郎の教え子直哉との作文を通し成長する姿に心温まる!

その中で、「教育は、こどもをコントロールするためにあるんじゃない。不条理に抗う力、たやすくコントロールされないための力を授ける為にあるんだ。」と書いてあった。本当にそうだと思います。

この劇の題の「教育」とは「洗脳」やマインドコントロールなのでは?など、いろいろ考えさせられました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 12, 2025 08:31:42 PM



© Rakuten Group, Inc.
X