17952302 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

カテゴリ

日記/記事の投稿

#卓球 #USスマッシュ 決勝戦
夕食は、サーモン刺身・紫蘇、鯵フライ、鶏・野菜の黒酢炒め、ほうれん草・人参・蒟蒻の白和え、ネギ・キャベツの味噌汁、アメリカンチェリー。
接戦が多かったせいか、最後の試合になってしまい、また遅くなってしまった。 東飯能駅に着いたときは、もう17:52になってました。夫に時間は連絡済み。八高線の車両。降りる時は、「あける」ボタンを押してくださいとのこと。寒い冬だけかと思ったら、 冷房効かせてる夏もあるのですね。
#卓球 #石ちゃんダブルス 大会 にKさんと参加。5ゾーン 3勝3敗三巴得失点差3位。 3-0,3-1,3-1,2-3,1-3,0-3
セブンイレブンで昼食・おやつを購入。もち麦もっちり梅ひじきおにぎり、旨辛やみつき豚キムチ、アーモンドドラジェ&クランベリー、黒わらび餅。お稲荷寿司をもらったので、食べきれず持ち帰りました。
多摩自動車ロードレースの為、交通規制。試合会場の住友金属アリーナ青梅は、河辺駅から徒歩7分ですが、 奥多摩街道を越えないと行けないので、車で行けない。 規制開始の8時前に着くとか、、、いつもは車ですが、今日は電車でしか行けない。 車では30分、電車では1時間くらいです。
朝食は、メロンパン、ヨーグルト、カフェオレ、オレンジジュース。
黒・白・水色のストライプ・フレア袖の接触冷感ワンピース、白・青の靴下、ベージュのサンダル。卓球には、紺・青・水色の卓球ユニフォーム・スコート、青のハーフスパッツ、青のワイドパンツ。

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


バックナンバー

2025年06月14日
XML
カテゴリ:健康
ダイエット食事日記3255日、夫のお土産の高坂SAのダブルクリームパン。眼科、スーパー・フーコット、北海道旅行計画、GGクラブ卓球練習、ステーキのどんで早目の夕食。昭和レトロな玉川温泉。さくらんぼ狩り・蛍鑑賞・山菜狩り・バラ・紫陽花バスツアーの案内。

デニム生地のティアードワンピース、生成り布のネックレス、グレーの靴下、黒のフラワーモチーフサンダル。



卓球には。薄紫のスポーツTシャツ、黒のプリーツスコート、グレーの靴下、ベージュのサンダル。



朝食は、夫のお土産の高坂SAのダブルクリームパン、麻婆豆腐・青梗菜、トマト、カニカマ・人参・キャベツ・筍の白湯スープ、カフェオレ。



夫のお土産の高坂SAのダブルクリームパン。

昨日、東松山に冷や汁うどんを食べに行き、帰りがけ高坂SAで買ってきてくれた。嬉しいですね。



生クリーム入りだからか、冷蔵保存らしい。



クリームたっぷりで美味しかった。ありがとう!



一昨日5時40秒で受付してもらえなかった眼科。

今日は診察前の8時10分頃に行ったら、もう入口が開いてて入れました。

中もそれほど居なかった。受付もしてもらえ、

今日は空いてますねと言ったら、これから混むと思いますとのこと。

でも、思ったよりは混んでこなかった。いつもは椅子が足りなくなるほど混むのですよね。

まあ、やはりソファ席は埋まり、壁沿いにあるスタンド椅子?に

1才くらいの幼児を座らせてるお母さんが居たので、

ソファ席を替わりましょうと言って替わりましたが、

すぐに立って歩きだしたので、やはりまたスタンド椅子に座らせてました。

足が付かないので危ないけど、隣に居れば大丈夫なのかな。

夫は診察開始の8時半の10分前くらいに行くと、いつも入れずに

10人以上並んで待ってるけど、土曜日の方が空いてるのかなと言っていた。

久しぶりだったので、問診票に手術の既往歴を書く欄があったので、

声帯ポリープの手術の日程をブログで調べました。

2019.6.25でしたね。

https://plaza.rakuten.co.jp/friendly0205/diary/201906250002/

目が痒く、目の周りも痒くて赤くなっていたので、これを機会にいろんな検査をしましょうとのこと。

今までドライアイで2種類の目薬をもらっていたのですが、ほとんどささずに3本ずつくらい残ってました。

その目薬と、痒み止めの目薬一本、痒み止めの軟膏が出ました。

病名は言われなかった。ドライアイでも酷くなると痒くこともあるらしい。





次回の検査項目。検査が多いのですよね。ドライアイでもいつも検査していた。



夏季休暇について。



薬局で訊いたら、やはりアレルギーの薬らしい。

対症療法かな?

アレルギー性結膜炎。

https://www.santen.com/jp/healthcare/eye/library/allergic_conjunctivitis/3

レポカバスチン点眼液。かゆい時。

普段はドライアイの点眼液をさし、痒い時だけ追加する。

よく振らないと、薬剤が混ざり合わないそう。



正しい点眼液の使い方。





痒み止めの軟膏。アレジオン眼瞼クリーム。

ステロイドは入ってないから安心した。



寝る前。





薬局。お薬手帳も持参しました。





夫と、スーパー・フーコットで買い物。

米売り場。お買得品のカリフォルニア米やなどが売ってました。



備蓄米は見当たらない。このお買い得品がそうなのかな?



梅も売ってましたが、ガラスの瓶も処分してしまったし、梅仕事は諦めました。

代わりに、梅ドリンクや、梅ゼリー、塩分チャージタブレット・梅など、梅製品を購入。



レジ袋を持参するのを忘れ、空のダンボール箱に入れて持ち帰りました。



ダイニングテーブルに置き去りにされてたレジ袋、、、



夫が北海道旅行を計画中。洞爺・登別に行きたいらしい。



GGクラブの卓球練習の後、有志でステーキのどんで食べるというので、昼食は軽目にしておきました。

私は、鶏の竜田揚げ、キムチ、味噌汁。夫はメンチカツ・ご飯も。



GGクラブの卓球練習。

24日のあきるの女子ダブルスで初ペアのTさんと組ませてもらい、ダブルスの練習試合。

横下・横上サーブの3球目など慣れてもらわないとね。

横上サーブの3球目をスマッシュで決めてくれたりしました。

Mさんが、黒のギャザースコートをくれました。嬉しいですね。ありがとうございます。



練習後、有志でステーキのどんで3時半からの遅目のランチ?早目の夕食?



ランチメニュー。17時までランチ。



ライス・パン・スープバー付き、おかわり自由!




私はカットフィレステーキランチ(100g)。

100gは少な目だけど、まあいいかな。

Kさんが株主優待で半額にしてくれると言うので、高目のを注文。
日替わりランチを頼んだ人が多かったけどね。


ポテト・ブロッコリー。ネギ・ガーリックスライスのトッピングを追加。



ライス。



スープバー。オニオンとわかめ。



ランチドリンクバーも。カルピス、カフェオレ。

他に、コーラ+美酢パイン、ココアも。



パンも1個。



Mさんが、玉川温泉が昭和レトロでお勧めと言ってた。

肌もツルツルになるとのこと。

https://tamagawa-onsen.com/howto/



帰宅したら、クラブツーリズムのバスツアーの案内が届いていた。

パンフレットの写真。



案内。2日目。ゆっくり10時出発というから、安心してたら、夫がその前に山菜狩りだよと言う。

案内を見たら、ホテル出発前に山菜狩りと書いてあった。

ゆっくり出発じゃないですよね。一体何時に山菜狩りに行くのかな、、、



夫の夕食は、マグロ中トロ・紫蘇、唐揚げ、メンチカツ、厚揚げ・人参・大根などの煮物、レバニラ炒め、ほうれん草・人参・蒟蒻の白和え、キムチ、豆腐・ネギの味噌汁、麦ご飯。

私は、マグロ中トロ・紫蘇、味噌汁だけ食べました。

ステーキのどんで、早目の夕食を食べてきたので。






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月14日 21時30分01秒



© Rakuten Group, Inc.
X