|
テーマ:両生類爬虫類集まれ~
カテゴリ:両生類・爬虫類
まだまだ暑い日が続きそうですが、冬場の事も考えます。 ついでに今冬は暖かくなるとの予想が。 ウェザーニューズ今シーズンも暖冬、秋〜冬は全国的に平年より気温が高い傾向 暖房が要らない位暖かいといいのに。 さて、冬ですが亀は毎年冬眠しています。 秋までは餌をしっかり食べさせて、気温が低くなってきたら減らしていきあとはそのまま餌抜きで水中で冬眠。 水面が凍れば割るくらいで何もしてません。そんな日は年に一回あるかどうかです。 カエルはどうしたものか。 野生だったアマガエルたちはプラケを縦置きから横置きにして土を入れて冬眠予定です。 アマガエルの冬眠方法 土は腐葉土が良いとの事。 あとは枯れ葉。 室内よりは屋外、室内なら温度差がない部屋をと。 うちはこたつなんで部屋自体は寒いのでそのまま。シートを掛けて温度変化はないようにしてあとは暗く。時々霧吹き。雨の日を基準に。 モリアオガエルはまだベビーなので迷っています。本来ある姿は冬眠なんだけどどうしたものか。 ミヤコヒキガエルは現地の気温を調べてみると、野外ではなく室内でうっすら加温する位が良さそうな?冬眠というより休眠? またはガッツリ加温? イエアメ等暖かい国のカエルはガッツリ加温しか選択肢はありませんが、在来種やアカミミガメ等の北米種は悩みます。 あとは以前アフリカツメガエルを庭で飼っていたのですが、普通に冬越し出来ました。だから飼えなくなっても捨てるのは絶対ヤバいです。 ついでにコオロギはガッツリ加温しないとすぐしんでしまいます。 以前はイエアメ等暖かい国のカエルが沢山いたので、暖突やパネルヒーターで保温していました。 蛸足しまくりの配線、火事にならなくて本当に良かったです。 蛸足配線が危険な理由と対策法 それもあるんですよね。 日本在来種や定着出来ている外来種しか飼わないようにしようと思ってる理由(^_^;) 冬眠する種類は冬眠、その為に勉強。 無理そうなら工夫して加温。 さて、どうしたものか。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.09.21 23:40:48
コメント(0) | コメントを書く 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
|