2011.04.25
前回書いてから、また、40日余りが過ぎた・・・
この間も、さまざまな出来事づくしだった。
毎日、本当にいろんな思いが湧き上がる。
3月19日の婚礼・・・
これは、新婦のおじいちゃまが倉敷の方だということで、
子供の頃によく訪れた倉敷で結婚式を挙げたい・・・そんな思いのある、
大阪在住のカップルだった。
最初にお目にかかった時から、おふたりとは、何かフィーリングが合ったような気がする。
19日に結婚式を挙げ、そのあと、ご親族食事会を行い、
再度、17時に集合して、オルゴールコンサートへご案内した。
オルゴールの素敵な音色の中、結婚されたお二人へ!ってことで、
サプライズを入れていただき、おふたりとご両家へプレゼントさせていただいた。
翌日20日と21日には、記念日を過ごしに来られた東京からのおかあさまとお嬢様の
おもてなしで、水島~倉敷市街~児島~玉島をめぐる。
本当に、倉敷って、素晴らしいところばかり。
知れば知るほど、すごいなあ!!って思う。
倉敷を愛し、伝統を守り、支える方々がおられてこそだと思う。
私は10年くらい前からの倉敷市民で、まだ新参者だけど、
やっぱりこの街が好きだと思うし、もっともっと知りたいと思うし、
倉敷で出会った素晴らしい方々を紹介していきたいと思う。
そして・・・
3月25日には、4年間の大阪での大学生活&一人暮らしを満喫してきた息子が、
倉敷へ帰ってきた。
それに合わせて、23日24日で、大阪へ引き上げに行ってきた。
一人暮らしを満喫してきた息子だけど、我が家で一緒に暮らすにあたり、
いろいろと面倒なこともあるだろうなあ…っておもってたけど、
本当に協力的で、ありがたい!!
3月後半からは、婚礼準備や、前撮りや、本番に追われた。
やっと今日落ち着いて、ゆっくりと休めて主婦ができた気がしたけれど、
私は、やっぱりブライダルプランナーという仕事がすきだ!!としみじみ自覚している。
30歳までは、自分がこんな仕事に就くとは思ってもみなかった。
卒業後は、企業のOLで、事務職だったし・・・
結婚して、岡山に来て、子育てをして、何か天職なるものを見つけたい・・・
そんな思いはあった。
でも・・・天職なんてあるのかなあ???って感じだった。
手に職をつけたい・・・そんな思いから、子育て中に学んだフラワーコーディトで、
先生のアシスタントになり、ブライダルフラワーをやっていた。
多分入口はそこだと思う。
たまたま先生の同級生だった社長とのつながりがなければ、
ブライダルプランナーの仕事には就けていない。
その社長が、私の性分を見抜いてくれたからこそだと思える。
初プロデュースから15年・・・毎回それぞれに最高の婚礼だと思える。
だけど、まだゴールは来ない。
次々と新たなテーマがやってくるから・・・。
だから、まだやり続けてるんだと思う。
今回、4月17日・23日の両方の婚礼は、生徒たちとチームを組んで関わらせて頂いた。
両日とも、みんなの協力を得て、やれた!!という形に上がったと思う。
私は、まだやり続けるのか???それとも、少し引いてマネージメントしていくのか???
今日、余裕ある一日で、ちょっとそんなことを考えていたんだけど、
やっぱりまだまだ私は現場に立ちたい!って思った。
結婚を決められたお客様と打ち合わせをしながら、門出になる忘れられない一日を創りたい!
そして、新郎新婦のスタートを私の拍手で贈らせていただきたい!
そんな思いが湧き上がってきた。
今の私があるのは、私をブライダルプランナーという道に誘ってくれたF社長のおかげ。
そして、これまで担当させて頂いたお客様のおかげ。
どんな状況の中でも、お客様カップルはもとより、
ゲストの皆様に、最高のものを届けられること!
今回の婚礼は、そのことをあらためて学んだ!
そして・・・
たくさんのパートナー企業の方々が、本当にプロフェッショナルに関わってくださり、
あらためて、私はそんな方々のおかげで今仕事ができているんだなあって実感した!
また、これからも頑張らないと!!!
お世話になっている皆様方!これからもどうぞよろしくお願いします。