きものまわりの小物 

2007/11/01(木)23:52

紗献上の帯

きものと帯(22)

万能な夏の帯といえば、やっぱり博多紗献上帯でしょうか。 浴衣はもちろん、小紋にも使えてしまうのでとっても便利です。合わせ易くて緩みにくい、しかも紗(すきまがある織り)なのであまり暑くないのです。 浴衣用の帯という事で、お茶席などには良しとされない方もいらっしゃるようですが。私のお茶の先生は、お色違いで何本もお持ちです。 夏は帯の種類が多すぎて、選ぶのも大変なので無難な夏帯という事でもあります^^ きものを着始めの頃は、よくわからずネットであれこれ夏帯を購入していましたが、 見た目ばかりで選んでしまって、締めにくかったり、変なシワがよってしまったりで、 ひと夏限りとなってしまった帯が数本あります。。もっと早く紗献上を知っていれば・・とちょっと後悔しました。見た目はシンプルなので、ちょっと物足りない感じもしますが、初めて夏デビューという方にはとってもおすすめな帯です。 夏帯はもう何本もお持ちという方にも。専門店ではだいたい4万5千円くらいですが、ネットでは2万~3万円代で購入できます。(人気の白系はすぐに売り切れます。) 紗献上の帯(7、8月) ☆紗献上がお買い得なお店☆ゆかた屋 有松鳴海絞り浴衣と着物 オンラインきもの見本市 きものe-shopおうみ屋 やまち庵 きものまわりの小物たち

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る