カテゴリ:カテゴリ未分類
おはようございます(^^)
![]() プラムをいただきました。嬉しい ![]() さあ、今日は浴室です。 もはや我が家の定番ですが標準です。 住友林業のブログで標準の価格や性能をまとめてくださってる方がいて建てて10年経って 「そうなんだぁ!」と今更だけど勉強させて頂いています。今の標準も10年前と比べるとやはりすごい 進化してますね ![]() あんなに詳しく調べたことなかったし、いかに自分がよく調べず勢いで決めてきたのかがわかります… 建てたタイミングもあるけど、いつ建てたとしてもさらに時代が進めばまた設備や機能も変化していくのでもう我が家はリフォームの際のお楽しみにしておきます ![]() その時はきちんと調べようと思います。 さて、そんな我が家はお風呂はYAMAHAを選びました。今は社名が変わったのかな? 浴槽の中に段差があって子ども達が小さい時はとても便利でした ![]() 変更は浴室ドア位だと思います。 引き戸にしたんですが掃除もしやすいし、これはよかったですね。 掃除の際にドア自体を外してレール部分をしっかり掃除できます ![]() ただ、こんなドジをするのは私だけかもなんですが… 3年前に一度この浴室ドアが割れました ![]() 掃除の時にドアを外した際、いつもは洗面所で拭くだけだったのに、なぜかその日は外でしっかり 洗おうと思ったんです。外だと広々と水も使って洗えるかなと考えて。 で…しっかり洗って大満足してまた浴室に運ぼうとなった時 「水がまだぽたぽた落ちて室内が濡れるなぁ ![]() そこまでは良かったんです。 そして乾くのを待ってる時間に「買い物をすませちゃおう ![]() ![]() 帰宅するとき遠目に自宅を見るとたてかけておいたはずのところに浴室ドアが見当たらない ![]() めちゃめちゃ嫌な予感がして急いで確認しに行くと…はい。倒れてガラス部分(硬いプラスチック?)が割れてました ![]() 張り切って掃除したのに…えっ、修理費いくら?…今日のお風呂入れないじゃん… 色々な思いが頭をめぐり。まずはとりあえずメーカーに電話。 「修理に1週間ほど。金額は3~4万程です!」とのさわやかな声で教えて頂きました。思ったより 高い修理金額に一度電話を切りました。 その後、地元のガラス屋さんにダメ元で電話すると「ふ~ん、うちは1万ですね!」とのこと。 しかもすぐに引き取りに来てくれて翌日には持ってきてくれると言ってくれて ![]() 洗面所の水漏れもそうなんですが、すぐお願いしたい!っていう対応は意外と地元の業者さんの方が 早いし安い!!大きな建物の保証とかはもちろん切らさないようにした方がいいけれど、もう保証とか 切れてたり関係ないのは地元の業者さんも選択肢に入れてます。 ちなみにその日の夜はドアなしオープンスタイルのお風呂で入浴しました ![]() みなさん、ドアを外して洗う時はひもなどで倒れないように固定をお忘れなく!! そんな自業自得のハプニング以外は10年特に不満なく使ってます ![]() 前置きが長くなりましたが、ではいきます! ![]() 朝はちなみにこんな状態… ![]() 私は洗濯を夜にするんですが、朝の身支度で出た洗濯物のタオルを夜までかごに入れておくのが嫌で 湿ったものはここにかけてサーキュレーターをかけてます。 昨日、紹介できなかったんですがサーキュレーターは壁付けで昨年設置しました!これがすご~く よくて ![]() ![]() これです! ![]() 壁につけたことで足元もスッキリするし、360度回転して空気も循環!! タイマーもついているので朝晩ともにかけて使ってます。 そして浴室は。 ![]() 特に書くこともなしです(笑) ![]() ![]() 調味料と同様、シャンプー類も詰め替えをやめたので楽になりました。 花王のスマートホルダーを使っています。 私のは柄付きでしたが、今はこんなシンプルなものもあります ![]() ![]() ![]() どちらもシンプルで素敵ですね~。使えるシャンプーは限られるけどおススメです ![]() 昨日も書いたんですが、やはり水回りを綺麗に保つのは本当に大変! マメにやっているつもりでも気づくとヌメリがあったり ![]() ちなみにお風呂洗いは長男のお手伝いで日常の掃除は長男が担当してます。このお手伝いだけは 譲りたくないとのことで小学校3年生からかれこれ7年は担当してくれてます。私は気になった部分 だけ少しやるくらいなんですよね。もう本当の本当に助かってます!! 10年、そんなこんなでやってましたが… 少しずつ蓄積してきた汚れがどうにも気になり昨年プロの清掃をお願いしました! 通常の浴室クリーニングに加えて、①浴槽エプロンも外して高圧洗浄&防カビ仕上げ ②鏡の水垢除去&コーティング仕上げのオプションを加えて25,000円でした。 もう気になってた部分の汚れも綺麗になったし、普段自分ではやりにくい部分も丁寧に作業してくれて 良かったです ![]() ![]() 毎年は難しいけど数年に一度は頼もうと思います。普段は自力(ほぼ長男だけど)で ![]() お家って建てる時はいいんですが維持していくのが大変…その後何十年も毎日毎日のことなので。 時々はプロの手を借りつつ、気持ちよく使っていけますように! 最後まで読んで頂きありがとうございました。 次回はどこにしようか迷い中ですがまた見て頂けると嬉しいです ![]() 今日もいい1日になりますように!明日はもっといい1日になりますように!! ↓ぽちっとして頂けると励みになります。いつもありがとうございます。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Jul 14, 2021 03:12:52 PM
|
|