日本で一番フラフラしている酒飲み子育てSOHOの日記(旧:えふのへや<別館>)

2007/03/18(日)16:04

かぞくってなんだろ

今日は朝からわくわくセンター。しかも余裕在り。上の子がしっかりしてくれると嬉しい限り。 センターで、古巣向けの提案書作成。さくっと書く。 転職相談的メールの処理。まぁ、僕の転職観って、ちと変なのでこれでいいのかしらという感じ。 少し手が空いたので、BLOG等のチェック。私的に一押し応援企業のBLOGのN大先生のコメントをみて、さすがと唸る。 よく、「愛国心を強制してはいけない。魅力的な国になれば、愛国心はちゃんと育つはずだ」という意見を耳にしますが、「魅力的な国なら愛してやろうか」というのは恥ずべき態度だと思います。「国」を「家族」に置き換えれば、その恥ずかしさが自明です。 で、この「国」を「地域」に置き換えれば、ここのところ僕がピーチクパーチク騒いでいる内容になるわけです。 そんなこんなで、勤務終了して、昨日の馬鹿馬鹿しい引き落とし問題のために、今日もショッピングモールのATMに。上の子をお迎え。 帰宅の道中。 「うちの家族って8人家族だよね」と不思議なことを言い出す。なぜと聞き返すと 「お父さん、お母さん、自分、妹、北海道のおじいちゃん、北海道のおばあちゃん、おじいちゃん、おばあちゃん、で8人」 とのこと。うーん。合っているようないないような。普通は、両親と兄弟で家族の範疇は終了。強いて言っても、同居の祖父母で終了。こいつは別居の祖父母もいれちゃうわけだ。 でも、家という所の流れを考えると、こういう発想はいいことなのかも。 そうこうして帰宅。家内が早く帰ってきている。着いた所で、家内は下の子のお迎えを兼ねて父母の会の会合に。上の子と留守番。洗濯物を取り込んだり、習い事の練習をさせたりと過ごす。 上の子だけ習い事に。作業をする。家内と下の子が帰宅。なんか滅入るので、寝る。疲れ溜まってるんだろうなぁ.....。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る