6772777 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふるた技工所(てっこうしょ)

ふるた技工所(てっこうしょ)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Aちゃん22

Aちゃん22

フリーページ

2008.09.23
XML
カテゴリ:普段の生活
過日の話、政治関連の電話アンケートが有った。質問に Yes/No か選択で(実際は数字をプッシュする)で答える方式だ。

「xx さんと、yy さんどちらが勝ちますか?」とか、「zz さんを支持しますか?」とか、だった。何か途中で違和感を感じる。

いまどき私たちの意見は Yes/No なのだろうか?単純に用意された 2-3 選択肢を選ぶしかないのだろうか? 電話なので最大でも選択肢は 12 だろう。いや、聞きながら 12 も記憶しきれない。

巨大掲示板やブログで意見が溢れているし、web アンケートでじっくり見ながら選択することも可能だ。そこに付帯意見や議論が、様々な立場(時には工作員?も含めて)から付く。

予め用意された選択や筋道に制限されることもない。雑多な意見を即時にまとめていくことも最近の技術で可能になっている。使われている言葉のクラスタリング、重みづけ、関連性、周辺キーワードの検索を誰かの恣意ではなく、機械的な処理で行える。

インターネット(web)に慣れすぎた?「雑多な感覚をそのままで」がいいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.23 07:48:20
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

コメント新着

Aちゃん22@ Re:土砂流出止めブロック? - 宅地造成地に謎の黒い塊(10/23) 1 通りすがりさん、こんにちは。 なるほど…
私はイスラム教徒です@ Re:クロネコヤマト便がエスポ便になった - Aliexpress 荷物配達(06/18) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
通りすがり@ Re:土砂流出止めブロック? - 宅地造成地に謎の黒い塊(10/23) 浸透型の雨水貯留漕かと思われます。 採石…
伝達関数大嫌い@ Re:マルツ秋葉原店のジャンク φ=3mm Pink LED - 久しぶりに秋葉原へ行く(11/03) 米国は青色 中国は黄色 だ、そうです。

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X