テーマ:日々の食事を見直そう!(636)
カテゴリ:食事
私はフルーツが好きです。 甘いものが食べたいけど、白砂糖が入っているものは極力摂りたくないから。 虫歯や歯周病は人間に多い病気ですが、精製された砂糖を摂るようになったからだといいます。 https://www.pearlace.co.jp/know-and-fun/tips/post-69.html ですが、果物に含まれる果糖も摂りすぎは中性脂肪に変化してしまうので何事も程々ですね。 さて、南国のフルーツといえばバナナですが マクロビ的には南国のフルーツは陰性。体を冷やすと言います。基本的に生の野菜や果物は陰性から中性で、火入れしたり、岩塩を加えることで陽性に変化するといいます。 マクロビの考えは「身土不二」 南国で生まれた人は南国のものを。 日本人は日本のものを。 夏にはきゅうりやトマト、冬には白菜など旬のものを食べ環境と深く調和することが大切とされています。 冬に南国フルーツのバナナなんかマクロビ的にはもってのほかなんですよね(笑)ただ、焼きバナナにすると中和されるから大丈夫らしい。 ただ、何でもかんでも加熱して陽性にしたら良いじゃん!という話では無いですよね。 食べ物には酵素が含まれています。 酵素とはタンパク質からなる、体の中で起こる様々な化学反応の触媒をしています。 例えるなら、酵素は体の大工さん。 ビタミンやミネラルなどの材料があっても、つくる人が居なくては家は立たないですよね?それぐらい重要な役割を持つ酵素が食べ物には含まれていますが、加熱をすると酵素は働きが弱まってしまいます。 医学的には食べ物から酵素を摂らずとも、体内で合成されるので食べ物から摂らなくてもいいとされていますが、生の食材には生でしか取れない栄養素があります。加熱することで発がん性物質が生成される物もあります。 マクロビもローフードも丁度良いバランスが大事だなと。 さて、1枚目の写真に戻りますが 最近私がハマっている「ナッツとバナナ入りオーバーナイトオーツ」「マヤナッツコーヒー」 コーヒーは極陽ですよね!焙煎されて、お湯で抽出しますから。オーバーナイトオーツとかなりバランスが取れているんじゃ無いかと満足しています。 マヤナッツコーヒーはノンカフェインなんですが、ビタミンB2とB6、トリプトファンを含むスーパーフードでもあります。 正直言ってエンゲル係数が滅茶苦茶高いですが、朝ごはん大好き人間なので許してください🥰 皆さんが食事で大切にされていることも教えていただけると嬉しいです。ハジエビでした。 〈紹介アイテム〉 プレマシャンティ マヤナッツパウダー ダークロースト 100g マヤナッツコーヒー風レシピ集付き 【24時間限定!!食フェスクーポン配布中!!】日本食品製造 日食 オーガニックピュアオートミール 330g × 4個セット有機JAS 野生黒蜂蜜M 180g【シタァール】※キャンセル不可 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022.03.31 20:20:20
コメント(0) | コメントを書く
[食事] カテゴリの最新記事
|