【2025/3/30】ふくい桜マラソン2025(フル)完走♪
ふくい桜マラソン2025、完走してきました!いやぁ、年度末にも関わらず、強行して行ってきました。練習不足ではあったけど。以下、備忘録です。●会場までの移動: スタートは福井駅近くのため、福井駅にアクセスできる最寄り駅からの 移動でも大丈夫(個人的にはですが)。 私は福井駅近くに宿が確保できず、石川県小松市(小松駅近くのホテル)から移動。 ハピネスふくいの在来線を使い、40分ほど福井駅には到着(7時30分着)。 ただ、当日、小雨で福井駅は人でごった返してあり、手荷物預け場所やスタート地点までの 動線も混雑していたため、荷物預けがギリギリになったのは反省点。 ●手荷物預け: 事前に荷物を入れる袋が送付されてくるので、袋に入れて、預ける形。 私自身が時間ギリギリになってしまったので、ご迷惑おかけしました。 雨の日は、もう少し早めの行動が良いかも(晴れの日でもか・・・)。 袋に入らない大型手荷物預かり(有料)サービスもあったようです。 写真は、この奥が手荷物預かりになります。人が多くてよくわからんですね。 ●トイレ: スタート前のトイレは大混雑。駅の改札出る前に済ませておくべきでした。 結局、スタート前はトイレにはいかず、2km地点ぐらいのトイレで対応。 ま、これは致し方なし。●コース: コース図は、大会公式ホームページより。 恐竜の形になっているのがさすがです(福井といえばです)。 走ってみても感じましたが、コースは全体的にフラットです。 スタート、ゴールは福井市中心部なので、アクセスに便利です。●走ってみての感想: 2025年開催は雨。また、気温も低めで走りやすかったです。 ただ、本年は気温は低めで推移していたためか、つぼみ状態の花が多かったかな、 と思います。 大会プロデューサーの大迫選手やゲストランナーの声は聞きましたが、 ほぼ見れず(苦笑)。青山学院の田中選手は走っている姿はコースで見えました。 新幹線が見えたり、丸岡城見えたり、途中に陸上競技場走ったり、 エイドも含めて、楽しかったです。 後半、少し失速しましたが、4時間08分46秒でフィニッシュ!57回目のフル完走です!! 今年は気温も低め、条件は3月末にしては良かったと思います。雨は後半、止みましたし。 ゴール後の動線もスムーズ。フィニッシャータオル・完走メダル等の受取、手荷物の受取なども 大きな混乱はなく、更衣場所まで行けました。満足!以下、思い出写真です。スタートの様子。ウェーバーでスタート2段階に分かれていましたが、やはり人の波です(笑)前半は、北陸新幹線の沿線を走ります(5km~9km)。新幹線も通ってました(当たり前)。丸岡城(坂井市)も見れます(14kmぐらい)。現存する天守閣です。写真が遠い・・・(良い写真がなかったです)九頭竜川沿い(22~27kmぐらい)を走行。風が少しありましたが、走りやすし。福井運動公園内の陸上競技場。通称、9.98スタジアムを通過(37kmぐらい)。桐生選手が、日本人初の9秒台を出した競技場ですね。マラソンでは終盤のため、颯爽とは走れませんが。そして、スタート地点とほぼ同じ、福井市内の中心部でフィニッシュ。後半は、雨も上がり、空も明るくなりました!フィニッシュ後、朝、手荷物を預けた箇所で、荷物を受け取りました。ボランティアの方々、ありがとうございます。ゴール後、予約していた新幹線(敦賀より特急)に乗り込み、大阪経由で宮崎に帰りました。その前に、福井駅で日本酒を堪能して帰らせていただきました。↓私のおすすめの日本酒です黒龍 吟醸 いっちょらい 720ml こくりゅうこちらも、おいしいらしいです。九頭龍 純米 黒龍酒造 720ml福井市、坂井市、走れて良かったです。ふるさと納税→ 福井県福井市 ・ 福井県坂井市