011191 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

双極性障害システムコンサルタントのBlog

双極性障害システムコンサルタントのBlog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2020.02.14
XML
カテゴリ:労務関連
Blogの最初の方に説明させて頂きました通り、私は「双極性障害(二型)」という病気に罹患しています。
自殺率も高い精神疾患、かつ「寛解」という治ったような状態になるのが非常に困難な病気だと、色々な文献、医師の判断で理解しているつもりです。

つまりは「薬」はきっと、死ぬまで飲む必要があり、投薬を放置すればすぐに鬱状態になったり、はたまたハイテンションの躁状態になったりするという事は自覚しております。


そもそも「鬱病」や後天性の「双極性障害」にかかりやすい人は、真面目な人が多いという説明も良く見ます。
実は私はそこまで真面目ではなく、座右の銘が「適当」と思う位、ちゃんとしていない不完全な人間だと自覚しています。

しかし一転、仕事の事になると職人気質が勝ってしまい、負けず嫌いの完璧主義になってしまいます。

このBlogもはたしてどこまで続ける事が出来るか、正直自分を試しながら行っているのが本音です。。。


きっと私以外にも同じ悩みを抱えている方も色々居られると思い、私の(主治医から指示を受けた上で)実践している事を数点お話したいと思います。
  • まず「嫌な思い」を受けたり、思い返して悩む事を忘れる為に気づいたタイミングで、心の中に「ストップ!」と言う
  • 上記の「ストップ!」と言った数をカウントするようにする。
  • 腹式呼吸(と言っても歌う複式呼吸では無く、鼻から息を吸い込んで、背筋を伸ばして座った状態で、ゆっくりと口から「フーッ」と息を吐き出す)を行い、精神統一を図る
  • 夜寝る前にネットやスマホを見るのは避ける
  • 酒は飲まない!
結局出来ていない事が大半ですが、最初の3点目までは実践して、効果を感じています。
⇒残りは出来る限りで減らす努力はしていますが、仕事柄どうしても避ける事が出来ない、or自身の生きがいの為には止めにくいものがありますので、すこしずつという思いで実践しています。

特に「お酒」と「睡眠薬」の相性が悪く肝臓に負担をかけている事は重々承知していますので、飲んだ時には睡眠薬は飲まないようにしています。
⇒特に私が飲んでいる「サイレース」はレイプドラッグと言われる程、酒に溶かして飲むと筋弛緩作用があり、アメリカ等では持ち込めず、余程の理由が無い限りアメリカ等では持ち歩けないと聞いています。

勿論売ったり、非道徳的な使い方はしたくありませんし、今の医師からも「夜に2錠飲む事を続けると、若年性アルツハイマー型認知症になる例もあるよ」と言われて、今は飲むのもためらっています。
(お陰で売るほど大量に余りつつあります。。。)

とにかく落ち着いてきたら、医師と相談のうえで減薬しながら、通常に近い状態「寛解」を目指すのが一番だと思います。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

精神科のくすりを語ろう 患者からみた官能的評価ハンドブック [ 熊木徹夫 ]
価格:1980円(税別、送料別)(2020/2/14時点)

楽天で購入

くれぐれも勝手な判断で断薬したり、医師の判断なく薬の量を調整する事は止めた方が良いと、私の経験上お伝え致します。


ここまでお読み頂き、ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.18 16:40:39
コメント(0) | コメントを書く


PR

サイド自由欄


楽天カード

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

バックナンバー

2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09

カテゴリ

日記/記事の投稿

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X