2032748 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Awakening

Awakening

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.03.08
XML
テーマ:動物権利(54)
カテゴリ:Politics


3月に入ってバンクーバーはお天気が不安定、雨が降ったかと思うと、急に暖かくなったり。。そしたら、また雨。。。

私の花粉症?はすっかり落ち着いて、全然平気。まあ、たまにくしゃみは出ますが、約10年ぶりの花粉症大丈夫!とまでは言えませんが、快調です。目も喉もかゆくないし!素晴らしいホメオパシー☆

さて、今週になって入ったニュースとは。。。
EU(ヨーロッパユニオン)が、化粧品に対する動物実験を永遠に禁止しました。
す、素晴らしい!!!!

英語のニュースはこちらから。

私はまあ、化粧なんてほとんどしないので、あまり関係ないですが、自分の体に身に着けるものは、必ず動物実験をしていないとレーベルを張ってるものしか、買いません。なので、テレビのコマーシャルなどで宣伝している化粧品なども使わないし、大手ブランドも使いません。

化粧品と言っても、シャンプーや、石鹸だってそうです。後、家庭用品、洗濯洗剤や、食器洗剤、掃除用品も、私は動物実験していない、Biodegradable(海に分解される成分)を重視してから、ものを購入します。

動物実験というのは、本当にバカバカしいくらいの、巨大な資金が踏み込まれ、人間のために安全な商品を作るのには、動物実験が不可欠だと言う大手企業、研究者たちに呆れます。動物実験が必要ということは、商品にかなり毒性なものが含まれているという証拠ではないでしょうか?

作られた商品をテストするのは、人間の体でパッチテストが一番なのです。化学物質が入ってない自然なものを使っているのなら、これだけで十分です。

動物たちが、一番”自分たちの声を出さない”ので、色々な形で虐待されています。
特に化粧品に対する、動物実験では、おとなしいウサギが使われる事が多いのです。
もうすぐEasterもあるし、ウサギを子供にプレゼントするのはぜひやめてほしいですね。
Easterが終わった後は、動物シェルターに、たくさんウサギが運ばれてきます。

日本では資生堂が動物実験をしませんと言いましたが、それはまだ一部だけで完全ではないそうです。

自分の美?のために、動物が犠牲になってもいい美なんて、ないと思います。見た目は美でも、心は鬼ですよ、。本当に。

動物実験している会社をサポートしないでください。

ちなみに動物実験をしている大手会社のリストはこちらから

動物実験してない会社はこちらですよ。


WELEDAヴェレダジェントルざくろハンドクリーム50ml【開店セール1212】【ヴェレダ】【WELEDA】【オーガニック化粧品】【自然派化粧品】【ボデイシェイブ】【シェイプアップ】【ハーブ】WELEDAヴェレダジェントルざくろハンドクリーム50ml









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.12 02:54:27



© Rakuten Group, Inc.