102942 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ふじあにエンタテイメント

ふじあにエンタテイメント

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ふじあに

ふじあに

Calendar

Freepage List

Category

Archives

2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

FROM21★今ここ… ティーンズ応援団長さん
コウジョウ見学.COM コウジョウ見学.COM【管理人】さん
テラッチ☆笑顔力~ふ… テラッチ!☆笑顔力さん
たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
山@SURVの楽天… yamrakutenさん

Comments

すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
2006年12月27日
XML
カテゴリ:本が好き!
ふじあに的【2006年読んだ本ベスト10】

1.国家の品格 藤原 正彦
2.博士の愛した数式 小川 洋子
3.感動をつくれますか? 久石 譲
4.落語的学問のすすめ 桂 文珍
5.無痛 久坂部 羊
6.盾(シールド) 村上 龍
7.容疑者Xの献身 東野 圭吾
8.のだめカンタービレ 二ノ宮 知子
9.バカボンのパパはなぜ天才なのか? 斎藤 孝
10.西の魔女が死んだ 梨木 香歩
次.ハンバーガーを待つ3分間の値段 斎藤 由多加

図書館で予約して借りまくって約100冊近く濫読した1年でした。なるほどと思うことはまだまだたくさんありますね(当たり前か)。「もっともっと読みたい病」になってしまっております。

<コメント>
1位【国家の品格】正月に読んでガツンとこの1年気合を入れさせてくれたベストセラー本です。日本人が唯一持っている素晴らしい「情緒と形の文明」「武士道精神」。チャラチャラしてて忘れちゃいけませんよね。
2位【博士の愛した数式】数学を文学として見事に表現した本です。「友愛数」「完全数」など「数学が美しいもの」だとは思いませんでした。
3位【感動をつくれますか?】宮崎アニメなど日本映画音楽の第一人者。創造に不可欠なのは「感性」だけど、むしろ大切なのは「論理」でそれをささえるのがたくさんの「知識」や「体験」である。考え方が自分にビッときました。
以下(3位~)どれも「人生」「感性」「知識」など面白さを体験させてくれる本でしたね。

またご一緒に楽しみましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年12月28日 07時00分04秒
コメント(1) | コメントを書く
[本が好き!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X