山本藤光の文庫で読む500+α

2020/05/29(金)03:55

162:鼬ごっこ

新・知だらけの学習塾(564)

162:鼬ごっこ ――第11講義:知育タンスの引き出しよりすぐり 「鼬(いたち)ごっこ」という言葉があります。なぜ鼬なのか、考えこんでしまいました。調べてみました。 ――二人で向かい合って、「いたちごっこ、ねずみごっこ」と唱えながら相手の手の甲をつねり、自分の手を相手の手の甲の上に重ねる子どもの遊びから。この遊びはいつまでも終わらなかった。 (続・日本語知識辞典) 何となくわかりますが、こんな遊びはした記憶がありません。だいたい「いたち」の生態も知らない子どもが、こんな遊びをしたのでしょうか。 山本藤光2018.04.11

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る