山本藤光の文庫で読む500+α

2020/06/04(木)04:12

168:居候

新・知だらけの学習塾(564)

168:居候 ――第11講義:知育タンスの引き出しよりすぐり 「居候三杯目にはそっと出し」の「居候」の語源を紹介します。 ――江戸時代の公文書で、同居人であることを示す肩書きとして用いられたことば、「××方居候〇〇」とあるのは「〇〇は××の家に居(お)ります」という意味。(日本語語源辞典) 「居候三杯目には」では厚かましすぎます。「二杯目」はないのかと調べてみました。ネット(DAZN)にこんな記載がありました。納得です。 ――昔はご飯を三杯食べるのが常識で、一杯では失礼、 二杯では遠慮と目されていた。 山本藤光2018.12.22

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る