山本藤光の文庫で読む500+α

2020/06/14(日)03:54

178:うだつ

新・知だらけの学習塾(564)

178:うだつ ――第11講義:知育タンスの引き出しよりすぐり 「うだつがあがらない」の「うだつ」は、なんのことかご存知ですか。「日本語知識辞典」には次のような説明がありました。家を建てて棟上げ(棟木を上げること)することを「梲(うだつ)が上がる」といったことから。よく使う言葉ですが意味はわかっていませんでした。ウィキペディアに語源の詳細がありました。付記しておきます。 ――うだつを上げるためにはそれなりの出費が必要だったことから、これが上がっている家は比較的裕福な家に限られていた。これが「生活や地位が向上しない」「状態が今ひとつ良くない」「見栄えがしない」という意味の慣用句「うだつが上がらない」の語源のひとつと考えられている。 山本藤光2018.08.25

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る