451414 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

藤乃つばさ

藤乃つばさ

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

2012年01月19日
XML
おはるしゃん関連の行事が1月もあったのにおばあちゃん(姑)やおじいちゃん(舅)のこともあってなかなか書けずにいましたが、忘れる前にちょこっとまとめておきたいと思います。


【1月9日】

どんどん焼きがありました。

今年はおはるしゃんは最上級生、私は子ども会の役員としてお手伝いに行きました。

朝はお正月のお飾りを貰いに近所を回り、

「ああ・・・そういえば、亡くなる数日前にゆうしゃんとこうやって集めて回ったっけなぁ」

と、感傷に浸る・・・ヒマなんてなく、おはるしゃん+下級生一人の暴走野郎共を追いかけながら、近所を訪ねて歩いてきました(T▽T)アハハ!


お飾りも集め終わり、火入れの準備をしながら女性陣は飲み物やお菓子ツマミ物の用意ですが。

え~っと。

どうも私はこういう場では役立たずというか苦手でして、何やっていいのか?分からずボーッとしてしまいしたが、他の人が団子を焼きに行ったりしている間のサブに入ったりしていました。

どんどん焼き・1

火が付き始めたとき


どんどん焼き・2

おき火になったら団子焼き



おはるしゃん達は、お盆に飲み物等乗せて、来た人達に振舞ってました。

今年で参加は最後になりましたが、いろいろ勉強させて貰ったな~と思いました。


【1月13日】

卒業生用のコサージュ作りがありました。

保護者が自分の子どもの分は自分で作るってことだったので、全員参加してほしかったらしいのですが、都合で来られない人もいたけど、うちのおはるしゃんみたいに案内の紙を渡さないで、あることを知らなかった保護者の方もいたみたいですよ~(-"-;)

私は今回のことを新聞記事に書くよう言われていたので、這ってでも参加せねば!で行きましたが。

最初で最後。

初めての体験なので、


コサージュのパーツ

こんなバラバラのパーツをもらったときには「ぶきっちょの私に出来るのか?」と、途方に暮れましたが


役員の人や、上の子がいて体験済みの人や役員経験者の人が教えてくれたりして組み立てて行ったら


私が作ったコサージュ

私でもこんなん出来ました!\(^O^)/


いやあ、よかった。

他の人と並べて比べてみたら、これまた作る人によって個性が出るな~と思ったり。
(微妙に花の並べ方とか葉っぱとかリボンの位置で印象って変わるんですね)

でも、今年の花は結構可愛くてよかったかも。
どれもみんないい仕上がりで、子ども達もそれぞれ自慢したくなっちゃうかも(笑)


そんなカンジで新聞記事も書きたいと思います。

さて、次は23日に中学校で学校説明会です。

これまたおはるしゃんから

「絶対行ってよ!(`´メ)」

と脅されてます・・・(T▽T)アハハ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月19日 17時16分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[おはるしゃんのこと] カテゴリの最新記事


ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

父の日に ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

 マイコ3703@ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
 育めんパパ@ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
 藤乃つばさ@ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
 育めんパパ@ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
 藤乃つばさ@ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.