FZ1N カスタム オーバーバックステップ
富士五湖地方はめっきり冷え込みバイクのオフシーズンに入ろうかという境です。オーリンズのリヤサスを入れたことでFZ1は運動性に落ち着きが出てより楽しく走れるようになりました。しかしスポーツ性が上がった為にいろんな課題が見えてきました。FZ1はステップがツーリング仕様のためか前よりで下がりぎみ....ツーリングでは何の不満もないのですが、リヤサスを入れ替えたためにコーナーの立ち上がりでアクセルをガンガン開けれるようになり、ポジションに不満が出てきたのです....コーナーの飛込みでは前に座れて大変に良いのですが立ち上がり加速の時にステップに踏ん張りがきかなかったりシフトミスがあったりするのです。オイラの身長は157cmで胴長で短足....ステップが7cm UP、5cm Backぐらいのステップを物色していたらオーバーバックステップに目がとまりました!質感の高いリゾマのハンドルも注文していたので、ライポジを変更するなら一緒に変えようということになりYSP富士吉田さんに取り付け依頼しました、バイクはしばらくの間、ピットインということになりました。製品が届き、取り付けが完了するまでの間はウキウキドキドキですね!幾つになっても。しばらくしてYSP富士吉田さんからTELが入り、取り付けが完了したとのこと...早速お店に行ってFZ1に対面....グレードの上がったパーツを見て暫しにんまりしていると店長、工場長からポジション合わせをしましょうと言い、バイクを垂直に支えてもらい跨りました。いいじゃん!!!ペダル類を微調整していただきましたょ。後は乗ってから最終調整をしましょうと.....言葉のやり取りといい、作業の的確さといいレーシングライダーになった気分だ...!?このようなアフターサービスは仕事の上からでなく本当にバイクが好きなんだろうなと思いました。これがオーバーバックステップ...(Ricoh GR4 F1.9 マクロ) 価格は市販の物の中では上位ですがシフトペダルがSSのように前から生えているタイプで、ペタダルのピボットが削り出しのフロントスプロケットカバーに取り付けられている凝った作りをしていますので、ステップアッセンブリとスプロケットカバーを買ったと思えば決して高くないと思います。(Ricoh GR4 F1.9 マクロ) リヤブレーキのリンケージも直線、直角を守ったスグレモノ。機械のことを知っているなぁー!!構造を見ていたらリアマスターシリンダーってラジアルポンプだったんですね...オイラがステップにこだわる訳が一目でわかる写真だょ(05R1)こちらの方面で片足バレリーナの会長しております(#^.^#)。いろんなテク、武勇伝!?もっておりますよ。 車高ダウンキットなど言う商品は足の長いアメリカ人がなぜかバイクを低く長くするときのパーツであると思っているのだ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。