ただのデブのブログ

2020/12/27(日)05:50

浅草の仲見世が新装開業 1885年12月27日

何の日(5195)

​​​​ 応援ありがとうございます  1885年12月27日、浅草の仲見世が新装開業しました。浅草の雷門から宝蔵門まで参道の 両側に、139件が煉瓦作りで開店しました。  江戸時代から水茶屋やお菓子、土産物屋などで栄えていましたが、明治維新によって浅草寺の境内は政府の管轄となり、仲見世全店は取り払われ、レンガ造りの洋風な新店舗が誕生しました。  関東大震災でですべて倒壊、現在の鉄筋コンクリート造りの商店街に生まれ変わっています。  私の住んでいるところからは、浅草は東京の玄関口でしたから、なじみの街です。最近は​コロナ禍で海外型のお客さんが姿を消し、​寂しいですね。 ​​ ​​ ​​ 12月27日 誕生花:ヤツデ  花言葉:分別 ​ブルセラ菌、3000人超感染 ワクチン工場から漏えい―中国​  中国内陸部の甘粛省蘭州市で昨年7~8月、動物用のブルセラ症ワクチン工場から菌が漏えいし、周辺住民ら3000人以上が感染したことが分かった。​使用期限切れの消毒剤を使用​し、​滅菌が不十分な排気​が工場周辺に流出したため。工場のずさんな管理に加え、地方政府の隠蔽体質が浮き彫りになった。未治療時の致死率は5%程度だという。  廃棄や廃液の管理がずさんな中国、何が起きても不思議ではないですね。​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る