東日本大震災 未曾有の大災害 2011年3月11日
応援ありがとうございます。 2011年3月11日14時46分18秒、日本の宮城県沖を震源地として、国内観測史上最大となるマグニチュード 9.0を記録する東北地方太平洋沖地震が発生。津波・震動・液状化など地震に伴う現象が、東北地方から関東地方までの太平洋沿岸一帯に甚大な被害をもたらし、加えて、福島第一原子力発電所事故を引き起こしました。 東日本大震災の死者・行方不明者 19,418人、その後の関連する犠牲者を含めると2万1千人程度、本当に多くの犠牲者が出た震災でした。 東日本大震災から14年経過、原発や津波の被害が有ったところでは、まだ復興が進まない場所も多いですね。 3月11日 誕生花:イヌノフグリ 花言葉:信頼・女性の誠実富士急コースター死亡事故、従業員「人いないと思い車両動かした」 山梨県富士吉田市の遊園地「富士急ハイランド」でジェットコースターの車両が乗り上げて点検作業中の男性社員が死亡した事故で、一緒に作業をしていた従業員が「人がいないと思って車両を動かしてしまった」という趣旨の説明をしていることが県警への取材で分かった。 同園によると、車両を動かすには、施設内の部屋にあるブレーカーを上げて通電させて操作盤の電源を入れ、車両を作動させるボタンを押す必要がある。だが、点検時は電源を落とす運用になっていた。さらに点検後に車両を動かす場合は、ブザーを鳴らして他の作業員に知らせる運用になっていた。 事故の原因にはこうしたマニュアルに従わない作業がおおいですね。