タコちゃんイカちゃん・・・ いらっしゃ~い・・・

2017/02/09(木)09:41

タコ、イカ、魚を同時に狙えるルアー その1

深見式(69)

タコ、イカ、魚を同時に狙えるルアー その1 タコ、イカ、魚を同時に狙うルアーを作りました 太いストローで作るエビは別のカテゴリで書いたのですがこのカテゴリでももう1度書かせていただきます。 BIGストローエビの作り方 ダイソーで買った直径12mmの太いストローを使ってエビを作ってみました。 30本も入っていて108円。安く楽しめる工作です。 太いストローには曲がるところのギザギザがないので尾の所を作る工夫が必要でいろいろ試作したのですがようやく自分で納得できる作り方を見つけたので発表します。 作り方はこの方の動画を参考にさせていただきました。「ストローでエビを作りました 」 まず、ストローの左5cm残してつぶします。そのつぶした上側から9cm切っていきます。 YouTubeの作り方の動画では最後に切り捨ててしまうのに最初から髭になる部分を切り出しますが、この部分を残すことでハサミと脚が太く作ることが出来ます。 髭になる部分を切り込みます。 約5cm残してこんな感じになります。 下側を髭のつけねの所まで切り込みます。 細いストローと同じように編みます。 左右2回編むとこんな感じになります。 尾になる所をつぶして切り込みを入れます。 下を切り込みます。 節目を付けます。 ハサミななる所を切ります。このとき足になる部分は短くするため切り捨ててしまうのでハサミの切れ込みを付けやすいように最初太くテーパーを付けて切り込みます。 こんな感じになります。 脚になる部分を少し短くカットします。 左右の足を4つに切ります。 ハサミに切れ込みを入れて脚をとがらせます。 髭になる部分のこの辺りからハサミを入れます。 こんな感じです。 次は髭の先に向かってとがらせるようにハサミを入れます。 切り取ります。 短い方のひげを2本に切ります。 髭やハサミ、脚の形を整えれば出来上がりです。 上から見るとこんな感じ。 下から見るとこんな感じです。 後は目を付けたいのですがどうしようかな・・・   エビの目の付け方を思いつきました チェーンボールと極細ドライバーを使います。 まず、1番細い1,0mmのドライバーで目の位置に穴をあけます。 順番に太いものを貫通させます。 最後は3,0mmのを貫通させます。あまり大きく開けすぎるとチェーンが取れやすくなるので少し小さめに開けます。 チェーンボールを押し込みます。 反対側から1つ引き出します。 余分なチェーンを切り取れば出来上がりです。 こんな感じになります。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る