000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

❖ 北條不可思 "Song & BowzuMan”『歌うお坊さん』ブログⅡ・愚螺牛雑記 ❖

❖ 北條不可思 "Song & BowzuMan”『歌うお坊さん』ブログⅡ・愚螺牛雑記 ❖

2019/07/06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

 "親鸞聖人の文章の発想は、詩人的発想となっていることが、

よく分かります。一つの山、湖を、角度を変えて、

スケッチし、やがて絵とする画家のように

浄土真宗の正意が、それぞれの感覚、感激で

つづられて文章になります。

不要なことばは切り捨て、リズムをもって、

はなしかけてくる、ことばとなっています。

このような文に馴れるか、馴れないかに、

課題がありまして、馴れてきますと、

あたたくて、透明でやさしくて、

ていねいな人柄そのものの文章の、

とりこになるのです。"

浄土真宗本願寺派(西本願寺) 勧学 林 水月和上(故人)

―唯信鈔文意講話より―



『今日の日は永遠の今』:呈上・恩師 林 水月和上;西本願寺勧学♦1981年作
Copyright©北條不可思(2009 );【限定公開

​​☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡​​​​
 



 ​​彡☆彡★★★★★★★★☆彡☆

 彡☆彡​​★★★★★★★★​​☆彡☆
​​

​​
 智慧の光明はかりなし
有量の諸相ことごとく
光暁かぶらぬものはなし
真実明に帰命せよ
 
真実
真というはいつわりへつらわぬを真という。
実というは必ずもののみとなるをいうなり。
讃阿弥陀仏偈和讃
<第二首左訓>

Photography&TextCopyright © 1981-Special JION Music

FantasiaRecords de JION MusicFactory

in association with ENBANFUKASHI-NO-KAI

OfficeAmitahouseLtd.VOW BREATH PRODUCTIONS

彡☆彡​★★★★★★★★​☆彡☆

 ​​​









Last updated  2019/07/07 07:40:31 PM



© Rakuten Group, Inc.