テーマ:気ままに生きる(1521)
カテゴリ:気ままに生きる
![]() うまざけにコロナもかすむはるのよい 風子 さきに書いた「非日常」で 地元の酒蔵が 蔵じまいすることに触れ 自分も含め酒の愛飲家を酒好きと書いたら お前酒好きというが 酒呑みだろうと言われた こじつけではないが 酒好きはただの酒呑みではないという 言い訳をしておく 1200万年も昔 落果し発酵した木の実を我らの先祖が食べ 酔って快楽を得たのが 人類と酒との付き合いの始まりだ 酔うというのは アルコールが脳内に入り ドーバミンという細胞に働きかけ 快楽を得るという現象だ 人類はより快楽を求めて 酒の文化を発展させた 酒は人類の進化の証しでもある 酒飲みには2つのパタ~ンがあって 抑制型と発散型がある どちらも過ぎると始末が悪い これはアセトアルデヒドのせいだ 度をこす酒呑みがよくない 悪い酒と言われては
酒が気の毒だ 酒は 楽しく飲むべし 人類の進化に思いを馳せ 心地よく飲んで酒の文化を味わってこそ 酒好きといえるのだ ![]()
Last updated
2021.03.04 16:00:19
|
|