|
カテゴリ:世間のこと
立冬を過ぎ、名実ともに冬がやって来ました。
本当に寒くなりましたね。 私が暮らしている地域では、今月に入ってから、 冬日スレスレ(最低気温0℃台) という日が何日も記録されています。 今年、秋コートを着た期間は1ヶ月もありませんでした ![]() 体も寒い中、この1週間は心も寒くなるようなニュースが多く、 悲しいのを通り越して怒りすら感じています。 トイレで、生まれたばかりに赤ちゃんの遺体が見つかった事件。 自宅で出産後、母親が赤ちゃんの頭を殴って死亡させた事件。 両親が、1歳の子供にエアガンを撃ち込んで怪我をさせた事件。 母親が、女の子の顔にヘアアイロンをあててヤケドさせた事件。 なんで、何の罪もない子供たちがこんな目に遭わないといけないんでしょう。 絶対に、絶対に許せません ![]() 不謹慎と怒られるかもしれませんが、こんな愚かな行為に及んだ親に対しては、 被害を受けた子供と同じ目にあわせてやりたい ![]() でも、加害者である親に対してだけではなく、 被害を受けた子供たちを救えなかった社会 (自分自身を含む) に対しても、 やっぱり怒りを感じているんですよ。 子供が大好きで子供を愛したいと思っていても、子供が産めない人も多い中、 今回の犯罪に及んだような “親になるべきではない人間” が、 何故か簡単に親になってしまうという現実もあります。 それは仕方がないことなのかもしれませんが、 でもせめて、そういう親から子供を救い出せる世の中であって欲しいと思います。 もっと、警察や児童相談所の権限を拡大させることはできないのでしょうか ![]() 国は、どうしてもっと真剣にスピーディーに対応してくれないのでしょうか ![]() こういうニュースを見るたびに、心が痛くなります。 以前にもブログに書きましたが、 こういうことに対応するために支払う税金なら、私は喜んで納めますから、 今も全国で被害に遭っているであろう子供たちを1日も早く救い出すために、 国に積極的に対応していただきたいと願っています。 ![]() にほんブログ村 応援クリック、いつもありがとうございます★ →
[世間のこと] カテゴリの最新記事
ハムラビ法典の「目にはめを!歯には歯を!」ですよね。
私も子供を望めないオッサンだから、あの手のニュースは心痛いです。 ついでに、いじめられっ子だったから、教員のいじめ問題も、加害者に同じ事をしてやればいいと思ったりします。 結局、大人になり切れていない物、子供の頃に人として大事な事を学んでいない者が多くなった。 そして、そんな人を叱ったりする人が周りにいない環境で育ってる人も多い。私が子供の頃は、近所のお年寄りがみんなで叱ってくれたり、地域で子供を育ててくれた。 だから、母親は過度な虐待も少なく、助けてもらえたりした。 この少子化時代、地域で子供を育てて、母親にゆとりを作ってあげられる社会にシフトしていかないといけないのかもね。 (2019.11.12 22:27:31)
ミケネコさん、本当にそうですよね、、、。
そしてそういうことをする人に、何人もお子さんがいたりしますよね。 私も子どもを授からない人生でしたが、子どもの頃から病気だったので、それほど残念ではありませんでした。成人後に腎臓を患った人に比べれば、、、。 今も私の手芸作品をたのしみにしている、友達の子どもたちの存在に満足しています(^_^) 話がそれましたが、虐待のない社会になることを祈っています(^人^) (2019.11.13 02:03:01)
anmaさんへ
いつもありがとうございます。 たぶん、昔から虐待のようなことはあったんだと思います。 でも、良くも悪くもプライバシーの保護という考え方が薄かった昔は、 個人情報が近所で必要以上に共有されていたので、 発見されることも多かったのかもしれませんね。 それからanmaさんの書かれた教員のいじめ問題については、 “いじめ” なんて言葉で片付けようとする世間(マスコミ)が悪いと思います。 あれは完全に “犯罪” ですから。 何だか本当に嫌なニュースばかりで、、、。 自分の後援会の人を優遇した説明を求められてもはぐらかす与党の人や、 自分のことは棚に上げて過度に騒ぎ立てる野党の人のように、 己の保身しか考えていない情けない政治家は、見ていてイライラします。 そんなことよりも先に、やるべきことがあるでしょうに、、、。 (2019.11.20 10:47:39)
ななみさんへ
いつもありがとうございます。 そうなんですよね、、、。 欲しい人のところに子供がやってこない現実もあるのに、 せっかく授かった大切な子供をなんで、、、って思います。 私も子供の頃から腎臓病だったので、 たぶんこういう人生になるであろうことを想定して生きていましたが、 もっと大きくなってから病気になった人や、 結婚して初めて不妊症だとわかった人は更にお辛いことと思います。 早く子供のために国に動いて欲しいですね!! (2019.11.20 10:50:51) |