閲覧総数 8107
2022.05.25 コメント(11)
|
全11件 (11件中 1-10件目) 娘との暮らし
カテゴリ:娘との暮らし
![]() 3/26日時点で娘の引っ越し4日前です。 こたつ、プラスチックチェストの比較的大きなものは引っ越し当日に娘のアパートに届くように手配済みです。 もうすぐ4月なのに寒がりでこたつ好きな娘のために安いこたつを買いました。 電子レンジとマキタの掃除機はメルカリで美品を安く購入済み😁 冷蔵庫、洗濯機はアパートに付いています。 ですがそれ以外は何も準備が進んでいません😢 肝心の娘のやる気が出ず、この土日で何とかしなくては、ヤバイです😢 短大からの課題が届き、そちらの課題も娘のお尻を叩きながらやらせています。 入学早々に、その課題のプレゼンをするようです。 短大って大変ですね。 以前ブログに書いた元夫の娘に対する相続放棄は無事に認められて成立しました。 私は手続きを行政書士と司法書士にお願いしたので費用が8万円ほど掛かりました。 元夫の生命保険も娘に無事頂くことが出来ました。 県民共済でしたが請求の書類を送ったところで元夫が通院していたことが分かり、審査が入りました。 審査によってはもらえない可能性もあったので無事に請求が通り娘の口座に振りこまれたときは安心しました。 このお金で2年間の授業料と生活費、アパート代は、何とか賄えそうなので奨学金を借りなくてもよくなりました。 娘のために有り難く使わせて頂きます。
最終更新日
2022.03.26 15:55:14
コメント(0) | コメントを書く
2022.03.06
テーマ:高校生ママの日記(8766)
カテゴリ:娘との暮らし
昨日は娘の卒業式でした。
感慨深い一日 寂しさを覚えた一日 嬉しい一日 三年間いろいろありました。 私生活でもいろいろ有りすぎました😢 自叙伝が書けそうなくらい… でも良く乗り越えた😢 他の人より早く辛いこと悲しいことを経験しているから、この先大抵な事を乗りきれる強さがあるはず 娘から高校生活の話を聞き、一緒に楽しませてもらった三年間でした。 生徒も個性的だけど、先生も個性的過ぎて楽しい高校でした。 良き先生、良き仲間に支えられてきた事を忘れないで… 卒業おめでとう🎉 担任の先生からのメッセージがおもしかった😁 ![]()
最終更新日
2022.03.06 16:24:48
コメント(0) | コメントを書く
2022.02.08
テーマ:高校生ママの日記(8766)
カテゴリ:娘との暮らし
以前の日記から間が開きました。
仕事の疲れなのか歳のせいなのか疲れがとれず、やる気が起きずの状態が続いています😢 寒さが厳しいから 仕事が忙しいから 娘の進学準備があるから 亡くなった元夫の後始末があるから… (元夫の娘に対する相続放棄。時間がかかっています。まだ家庭裁判所に申し立て中で終わっていません😢) いろいろありすぎて心身ともに疲れきっています。 でも、娘の誕生日がやって来て直前になってプレゼントを慌てて用意して、料理音痴の私が誕生日ケーキを作りました😅 簡単そうに見えたからレアチーズタルトを半日がかりで、娘に手伝わせて作りました。 ![]() プレゼントはこれ👇️ ![]() うるさいくらいに良くしゃべって歌う🐸の目覚まし時計にしました。 これで一人になっても起きられるはず… 多分… 父親も兄弟も従兄弟さえ居ない娘。 寂しい思いをさせて申し訳なく思います。 どんなに後悔しても過去は変えることが出来ないので、未来は娘自身が自らの手で切り開いて下さい。 18歳は4月からの法律では、もう成人。 親の出番は少なくなります。 何度つまずいてもいいから必ず起き上がって自分の道を進んで下さいね。 出番の少なくなった母は、そおっと影から見守ってます。 「巨人の星」星飛雄馬の姉のように…😁 とにかく18歳おめでとう🎉 良き一年になりますように
最終更新日
2022.02.08 22:13:57
コメント(0) | コメントを書く
2022.01.03
テーマ:シングルマザー万歳!(103)
カテゴリ:娘との暮らし
新しい年が始まりました。
去年の良いことも悪いことも一旦リセット。 気持ちを新たにしてスタートします(^^) なんて格好いいことが言えればいいけど私は、そんなに出来た人間じゃないので、心の奥底に抱えたまま新年のスタートです。 今年は親子共々人生初の一人暮らしです。 親離れ、子離れの年です。 若い娘は新しい環境にも慣れやすいと思いますが、問題は50代の私です。 この歳になって初の一人暮らし😢 娘の成長が生き甲斐のような生活を送ってきたので、娘が居なくなる4月以降は寂しさのあまり脱け殻のような生活になりそうな予感がします。 子供だけが生き甲斐の悪い親の見本ですね😅 娘の人生は娘に任せて私は私の人生を模索していく時期になりました。 自分の人生、自分の楽しみを見つけ、自分のための一年にしていきたいです。 元旦に娘を叩き起こして初日の出を見てきました。 ![]() ![]() 今年も健康で沢山いいことがありますように
2021.12.19
テーマ:高校生ママの日記(8766)
カテゴリ:娘との暮らし
昨日は高校の懇談会でした。
もう進路も決まっているので先生と話すこともあまりありませんでしたが担任の先生が 「3学期は登校日数が2週間くらいしか無いから欠席しないようにね。欠席すると補習になるからね」 と娘に話しているのを聞いて急に寂しくなりました。 こうして制服を着て登校する姿を見られるのもあとわずか😢 娘の高校は世間で言う三流高校です。 勉強の苦手な子、不登校だった子、発達障がい、精神障がいのある子等が大半をしめています。 なので先生方も勉強のサポート、心のサポートを丁寧にして下さります。 勉強も大切だけど、心の強さや社会に出てからの他人との上手なコミュニケーションの取り方も大切だよ。 と教えてくれる学校です。 勉強だけ出来ても社会に馴染めず世間からフェードアウトしていった人も知っています。 娘は勉強は苦手だけど心の強い、そして困っている人がいたら手を差し伸べられる思いやりの心を持った大人になってもらいたい。 世の中は10代の娘が想像するよりずっとずっと厳しくて孤独です。 そんな厳しさを受け入れ、自分なりの楽しみや生き甲斐を見つけて 「生まれてきて良かった」 と思える人生を送ってもらいたい。 そんな事を思いながら娘の教室からの景色を眺めて来ました。 ![]() 先週はコロナで中止になった修学旅行の代替行事で日帰り旅行へ行って楽しんでいました。 今年は私、PTAの役員でしたがコロナで全て中止になり役員の仕事が全くなく終わりました。 短大の入学金と一年間の授業料等、トラウマになるような大金を振り込み😢 アパートも決めてきました。 冷蔵庫、洗濯機付き、インターネット無料、上下水道料込みの学生だけのアパートです。 女の子なのでオートロック機能のアパートにしました。 少しだけ家賃上がりますが安全には変えられません。 でも、学生向きなので格安物件です。 大家さんもいい人でひと安心です。 親の役目もひとつひとつ終わって行きます。
最終更新日
2021.12.19 14:13:33
コメント(0) | コメントを書く
2021.12.05
テーマ:ささやかな幸せ(6644)
カテゴリ:娘との暮らし
去年の2月、娘の誕生日頃に離婚、引っ越しとバタバタしていました。
引っ越しが落ち着いたら誕生日のお祝いで焼き肉食べに行こうね。 と言っていましたが、その後コロナで生活が一変していまい焼き肉を食べに行くことが出来なくなり、約束もそのままになっていました。 私の仕事が福祉関係と言うこともあり、職場にコロナを持ち込むことは絶対に許されない雰囲気です。 コロナを持ち込んで職場で蔓延させてしまったら、もう職場に居場所が無いんだろうな~とさえ感じるピリピリムード😢 でも、コロナも今は落ち着きチャンスがやって来ました。 折しも娘の合格通知も届き 「今だ~‼️」 と娘を17年間で人生初の焼き肉店へ連れていって来ました。 私も約20年ぶりの焼き肉店です。 (ああ貧乏😢) ![]() 食べ放題なので欲かいてたくさん食べてしまい、帰ってきて胃薬飲みました。 もうすぐ51歳… 何事も無理が利かなくなってきました。 今できることは、今やる 明日が来るなんて保証はどこにも無いんだから 最近、思うことです。
最終更新日
2021.12.05 18:11:57
コメント(0) | コメントを書く
2021.12.03
テーマ:受験(467)
カテゴリ:娘との暮らし
![]() 先日娘が受験した短大から合格通知が届きました。 指定校推薦で不合格になることは、よっぽどの事がない限りない。 と聞いていたけど、100%と言うことはないのでこれで少しホットしました。 我が家では久しぶりの明るいニュースです。 でも残念ながら希望していた寮には入れず、アパートで独り暮しになります。 お金もかかるし安全面も心配ですが、仕方ありません。 毎朝、私に叩き起こされてやっと起きてくる娘が一人で起きて毎日学校へ通うことが出来るのか不安しかありません😅 今さらですか、一人で起きれるよう特訓です。 高3にもなるのに… 入学金を含めた一年間の支払額にめまいがおきました😢 でも、娘の夢のために母は老体にムチ打って頑張って稼ぎます。 だからしっかり勉強してくださいね。
最終更新日
2021.12.03 22:32:39
コメント(0) | コメントを書く
2021.09.26
テーマ:コロナ禍の中で(417)
カテゴリ:娘との暮らし
昨日、娘がコロナワクチン2回目を接種し現在副反応で発熱中。
私、9月20日に2回目を接種し翌日だるさがあったものの仕事へ行き、夕方から発熱。 いまだに調子があまり良くない😢 ![]() コロナが出始めた去年の2月に離婚して今のアパートに引っ越してきました。 2月は娘の誕生日でしたがフルタイムで仕事しながら引っ越しの準備、離婚の手続き等があり、娘の誕生日のお祝いをしている間がありませんでした。 元々一つの世帯を2つに分けた引っ越しなので、家財道具等持ち出せるものが限られていたので、引っ越しして一週間はテーブルがなく引っ越しのサカイの段ボールをテーブルにして食事をしていました😅 そんな落ち着かない生活が落ち着いたら誕生日祝いに焼き肉へ行こうね。 と約束していたものの、その後コロナの流行で職場から外食禁止令が出て、いまだに焼き肉の約束が果たせていません。 コロナが落ち着いてくると外食も🆗になりますが、何だかんだといつも機会を逃してしまいます。 ニュースを見ているとワクチンが普及してもコロナの終息がなかなか見えてこないような気がします。 しかもマスク😷生活になってから頭痛が頻繁に起こるようになり頭痛薬が手放せません。 今度、外食禁止令が解除されたら速攻で焼肉屋へ行ってこよう。 娘よ待たせてごめんね🙇♀️💦💦
最終更新日
2021.09.26 16:33:24
コメント(0) | コメントを書く
2021.08.19
テーマ:不登校(553)
カテゴリ:娘との暮らし
私、Instagramもやっていますが、そちらは娘もフォローしていて投稿するといつもイイネをしてくれる間柄。
なので娘のプライベートな事などは書くことが出来ないのでこのブログに記します。 私の宝物は娘、私をここまで強くしてくれたのも娘。 娘が居たから人生諦めずにここまでこれました。 そんな娘は中学時代に不登校になり、中学へはほとんど通えていません。 その頃の我が家には引きこもりの夫を抱えていたので娘もか…😢 と悲しくなり、力ずくで登校させようとしましたが精神的に無理で、トイレに駆け込んで吐いてしまう娘。 車で学校まで送っていっても、降りた途端に家に向かって歩きだし、そのまま帰ってきた娘。 親子で大泣きしたり、 担任から言われた「中学は義務教育なので学校へ来なくても卒業出来ますが、卒業後何のフォローをされないまま引きこもりになってもいけないですし」 親子で引きこもり… その言葉に恐怖感と焦りを覚え私の精神状態を悪くしました。 でも、そんな不登校の子を受け入れてくれる高校があり、その高校へ通うようになり今年3年生になりました。 将来やりたいことも見付かり、そのために進学を決意。 行きたい短大の学校推薦をとるために今年度は一日も欠席せず、生徒会の役員もやっています。 うんうん😢😢 頑張ってるね 途中経過がどうであれ、最後に笑ったものが勝ちだよ。 娘の幸せって?? 母にはまだ分からないけど、家庭環境があまり良くなく幸せと呼べる家庭では無かったこと申し訳なく思っています。 でも、これだけは胸を張って言える。 世界で宇宙で一番あなたの幸せを願っています。 ![]()
最終更新日
2021.08.19 21:22:58
コメント(0) | コメントを書く
2021.08.15
テーマ:ささやかな幸せ(6644)
カテゴリ:娘との暮らし
娘と二人暮らしになって1年半。
私の離婚への気持ちは何年も前から決まっていました。 が、離婚は私だけの問題ではなく娘の気持ちも重視しました。 娘が「いいよ」と言ってくれるまで何年も待ってからの離婚です。 元夫は10年近く仕事をせず(出来ず)自室に引きこもっていました。 仕事をしなくても母親が毎月のように元夫にお金を渡していたので、欲しいものは自分で買っていました。 そんな元夫がいる家に帰るのが憂鬱で仕事が終わっても真っ直ぐ家に帰れなかったあの頃。 今は二人と二匹暮らしになり安心して真っ直ぐ帰れる場所があることの幸せを感じる日々です。 元夫が引きこもるようになった10年は私にとっては地獄のように感じました。 過去を振り返っても仕方がない他人を羨ましいと思っても仕方がない。 今の幸せを大切にしよう ![]()
最終更新日
2021.08.15 19:03:00
コメント(0) | コメントを書く 全11件 (11件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|