035155 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.05.15
XML
カテゴリ:ペット

犬○猫○

先日マッサージのモデルをしたベイブ犬気持ち良さそうに嬉しそうにマッサージされてる様子ハート(手書き)

写真の横に記載されていたコメントまでUPしちゃうと写真が小さくて^^;どんな風にマッサージを

されてるかお伝えできそうにないのでコメントは下記へ記載しますスマイル良かったら試して下さいどきどきハート

 

四つ葉お家で手軽にできるマッサージでワンちゃんも飼い主さんもハッピー生活四つ葉

ワンちゃんへのマッサージで触れ合うことから始めるコミュニケーションを!人間同様、ストレス社会に生きるペットたち。お手軽マッサージでペットを優しく癒してあげましょう。マッサージしてあげることが愛情表現・コミュニケーションとなりペットと飼い主さんの間で強い絆が生まれます。またくまなく触ることから しこりなどの異常を早期発見でき病気の予防にもつながります。ペットにとっては、ストレス解消・血液循環の改善・自然治療の向上・病気の予防・と健康維持などの効果が。距離が近くなり、しつけがしやすくなりますよ。ペットの気持ちを直に感じ取ることで、ペットの表情からいろいろなサインを読みとれるようになるかも…。「できる時にやってあげる」そんな気軽な気持ちではじめましょう。

 

1)・・・まずは耳のマッサージから・・・ 特に慣れていない場合には耳のマッサージから始めます、背中全体を優しくなでてあげることで、ワンちゃんの体の異常がないかも同時にチェックしましょう♪

2)・・・頭部を優しくマッサージ・・・ ワンちゃんが「触られて喜ぶところ」をマッサージしてあげるのが1番、マッサージをしてあげながら、ワンちゃんが好むポイントを見つけてあげましょう♪

3)・・・肩部から前足にかけて・・・ 想像以上に負担がかかっているのが足、上から下にじっくりなでてあげましょう、腰は円を描くようにマッサージをしてあげましょう♪

4)・・・胸部からお腹全体にかけて・・・ マッサージは「手のひら全体で優しく」がポイント。ワンちゃんが心地よく感じるように加減して。お腹のマッサージは便秘や下痢にも効果的です。

5)・・・後足と足関節のストレッチ・・・ 最後は足の関節運動です。しっかりストレッチしてあげて、筋肉を柔軟に保ちましょう、マッサージで血行がよくなると、身体組織から毒素が排出されやすくなる効果もあります♪

 

 

 

(この雑誌とは違う地元雑誌にピースのモデル依頼がきました^^; 先々週の事です。

その雑誌が今月発行されるので後日雑誌をUPします^^;どんな風に写ってるか楽しみです♪)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.15 11:12:48
コメント(6) | コメントを書く
[ペット] カテゴリの最新記事


PR

Profile

SmartDresser*めかし屋

SmartDresser*めかし屋

Calendar

Favorite Blog

アウトドアライフ YHMTさん
Nattu&Honey ぷー子さんさん
★LIFE WITH 10 DOGS★… naonao0810さん
♪♪ 毎日がしあわせ… sweetももさん
2人の娘(愛犬)に… peko姫。さん

© Rakuten Group, Inc.