それでも、釣れるからいくぞー!
きのうは、メチャクチャ寒かった。風も強くてやりにくそう。それでも、釣れるからいくぞー。タックルを2セット用意して、ひとつは「クギング」に「アジコロ」もう一つは「アジコロ」単体で。まずは、「アジコロ」単体で表層から探っていきます。しかし、アタリはなくカウントダウンするとヒット!これで底だと分かり、風にも強くて、すぐに着底する効率のいい「クギング」仕掛けにチェンジ。やはりこれが正解で、入れ食い。「ただ巻きのズル引き ストップアンドゴー シェイクとステイ」 色々やったがなんでも来ました。ただ、やはりアタリが途絶えるときがあって、その時は「アジコロ」のカラー(ルミノーバは強力)とサイズを変えると再び当たりだしました。前回はほとんどが表層だったが、今回はアタリを含めて8割がた底だった。「アジコロ」はホントによく釣れる。しかも釣れたら良型。今回は全部中アジ(最大24cm)がヒット。たぶん、ベイトがハクやシラスなど小さな小魚になってきてるのではないか。「クギング」のやり方はこちら→ https://www.fimosw.com/u/fullcastkoubou/assokard3k8rry「アジコロ」の実釣動画はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=OqXs_-AwzmI&t=1s#関西 #大阪府 #大阪市 #舞洲 #アジ #ライトゲーム #ダウンショットリグ #ルアー釣り #アジング