004734 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふにこそ色々ブログ(不妊治療、子育て、日常の日記)

ふにこそ色々ブログ(不妊治療、子育て、日常の日記)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.05.13
XML
カテゴリ:子育て

こんにちは。ご訪問ありがとうございます。
今回は子育てについです。不妊治療の記事を読んでくださっている方で気分を害する方はここで読むのをやめてください。

さて、生後半年で保育園に入ってから一ヶ月以上が経ちました。
仕事もしつつ不妊治療もしつつバタバタ過ごしてるのですが、今1番何が大変かと言うと、離乳食です。

離乳食と言っても毎日食べさせることが大変なのではなく、いや、それももちろん大変なのですが、アレルギー食品のお試しが大変。
育児本や育児サイトを見てもアレルギー食品のお試しは「平日午前中、小児科の開いてる時」ってなってます。

いや、仕事復帰してそれは無理。
朝7時台から保育園に連れてって帰宅はもちろん18時過ぎる。それでも保育園からはアレコレと食材を試してくれと言われる。
分かってはいたのですが、これが本当に大変。

食材の買い出し、離乳食作り、食べさせてしばらく様子見。
これを小児科の開いている土曜の午前中だけやるのでは到底間に合いません。
皆さんどうしているのでしょう……

我が家はまず夜まで開いている病院を調べました。
幸い車で10分以内のところに数軒ほど19時半までやっているところがありました。
あとは夜間・休日救急の病院もピックアップしておきます。
その上で、なる早でお迎えに行き、事前に食材買い出しと作っておき帰宅後すぐその食材だけ食べさせる。
その後できればすぐお風呂(保育園からの風邪菌とかをすぐキレイにしたい)。様子見しつつ本格的なその日の離乳食(お試し食材なしバージョン)。

と言う流れでやってます。万が一アレルギー反応が出た場合は、19時半までの小児科かそれ以降は救急に連れていくしかありません。
また一匙分作るのは無理なので数回分作って冷凍可能なものは冷凍しておきます。
それでもお試しする食材が多く本当に大変……作るのに手間がかかるものもあったり。
市販の離乳食ではまだ試してない複数の食材が混ざってるものもあり上手く取り入れられない事もあります。
そこまで神経質にやらなくてもいいのかもしれませんが………

今の所、ちょっと接触性皮膚炎を起こしたことがありましたがそれ以外はアレルギー反応はないので救急に駆け込むなんてことはないのですが。

ちなみに、お試ししていかないといけないのはこちら↓



ここには記載のないものがあったり、推奨月齢より早いタイミングで給食に出るから試してと言われれたりもします。オレンジ色の線がついているのは生後6ヶ月ですが試してくれと言われたものです。ロールパンとか早すぎでは?と思って試すのは遅くしました。
全部で何品目か数えてませんがこれを全部一匙ずつって……
特に注意するのは★のやつですが、それでも万が一のことを考えるときちんとやらないと……アナフィラキシーを起こすと命に関わりますし。。。

そんなこんなでお試し食材がある日は特に仕事終わり〜寝るまでは怒涛の時間です。子供とも遊びたいですし、自分のご飯なんて超テキトー。
家の中も全然片付きません!

でもやはり我が子はカワイイし、幸せなんですよ。
忙しいだけじゃないんです。好き嫌いで今はまで扱わなかった食材にチャレンジさせてくれたりフリージングの知識や栄養の知識もつきます。40代でもまだまだ成長するのです。
忙しい、大変、自分の時間がないとかばっかりのネガティブ情報だけだと少子化がより一層進むのできちんとポジティブ情報も入れておきます。

子育ては親子揃って日々成長!!
楽しんで力抜きながら無理せず頑張る、これがポイントかな?

早期仕事復帰を考えておられる方はこんな感じの大変さもあるんだよって事を知っておいて貰えたらなぁと言うことで記載しました!

最後までお読みいただきありがとうございます!
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村 

最大100%ポイント還元 5/9-5/16お買物マラソン限定! 要エントリー 【選べる月齢】 7か月 9か月 12か月 和光堂 キューピー ピジョン ベビーフード レトルト パウチ × 29袋 + SHOWルイボスティー 1袋 セット (合計30袋) ※月齢によって内容異なります ベビーキッズ


がんばらなくても栄養たっぷり! 離乳食&幼児食まるごとBOOK [ みきてぃ ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.13 08:00:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X