カテゴリ:子育て
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 普段は不妊治療についてブログを書いてますが、万博に行ったのでそのレポートを残しておます。ベビー連れで行く方の参考になればと思います。 さて、事前抽選で予約できていたのはオーストラリア館だけだったので、他はコモンズや小さなパビリオンをサッと入る感じにしてましたが、やはり大きなパビリオンはお金のかけ方が違う笑 大物ももう一つ見たい!!と言う事でベルギー館にチャレンジしました。 夫がベルギービール飲みたいって言ったのも理由ですが。 ベルギー館はかなり並びました……しんどかった… パビリオンの待ち時間を調べれるサイトで見たところ35分程度の待ちとなっててそれくらいならと思ってましたが、途中で全然進まなくなって結局1時間位は待ちました。 私の予想ですが、並んでいる時にベルギー人らしき方々かVIPの札を首から下げて入っていったのです。この人達を優先して入れたから途中で止まったんじゃないかと…… まぁVIPなんで仕方ないですよね。20〜30人はいたと思います。 ただ、ベルギー館で良かったのは外の待ち列の所にクッションソファー(yogiboみたいなやつ)がいくつか置いてあって、そこに座って待てると言う点です。もちろん全員分あるわけてわはないので必ず座れると言う程でもないですが案外皆さん座らない。 でっかいクッションでは男性が何人か爆睡してました。 ベルギー館入らないならどいてくれよとちょっと思いましたが。 話はそれましたが、何とかベルギー館に入れました。入り口ではクッキーのお土産をいただきました。展示内容は子供には楽しめないと思います。ベルギーが力を入れているワクチン開発に関する紹介で展示技術はやはりお金かけてるかなって感じでしたが、オーストラリアの方が子供は楽しめると思います。 そして、ベルギービールを飲みにレストランへ………と思ったら、なんとこの日はレストランでイベントがあるとかで屋上もレストランも入れず……… そーゆうパターンもあるのか……… ではお土産屋くらいは!と思いましたがこちらも大行列!!お土産はパビリオンに入るのとはまた別で並ぶ必要がありましたので諦めました。 やはりベビー連れは長時間並ぶのは減らしたい……夜遅くまでいれるわけでもありませんしね。 ベルギー館の出口にて、何やら偉い人の写真と共に。(誰もここで写真撮ってませんでした) ![]() ベルギー館で時間を要してしまったのと体力を使ってしまいましたので一旦大屋根リングに上がって様子見を。 この頃人はこんな感じ↓ ![]() 左奥に見えている行列がフランスとアメリカです。大人気です。 我々は他に並ぶ元気もなく休憩も兼ねてアメリカ館併設のカフェへバーガーを食べに行きました。 アメリカ館は大人気で待ち時間3時間とかでしたがカフェはスッと入れました。 ![]() そして、この頃には日が落ち始めまして、ライトアップされてきてます。 私達はライトアップされた会場も見たいと思い、11:00〜19:30頃までの計画で行きました。 ライトアップはこんな感じ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり昼とはまた違ってキレイですよね。 最後帰る時はもっと暗くなってこんな感じ↓ ![]() 遠くの光が大屋根リングです。 さて、他にも入った所があるのですが端折ってしまいました。 もう少し詳しい工程のついては次の記事に記載しますね。 概ね計画通りに楽しめた万博でした。 行かれる方は地図用意して時間配分もある程度何パターンか考えて、オムツ替えできる所をチェックしていくのが良いと思います! そのあたりも次回の記事で。 では、最後までお読みいただきありがとうございました! ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 大阪・関西万博ぴあ (ぴあMOOK) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.06.21 08:00:05
コメント(0) | コメントを書く |