カテゴリ:子育て
こんにちは。ご訪問ありがとうございます! 普段は不妊治療について書いてますが、ベビー連れでの万博に行きましたのでそのレポートを記載しています! 万博情報集めてる方の参考になれば幸いです。 その3まででざっくり紹介しましたが、実際の工程はこんな感じでした↓ 10:50駐車場 11:50シャトルバス並ぶ 12:15頃西ゲート到着 12:25頃入場完了 フューチャービレッジ冷やかしに行って、途中のギャラリーWESTあたり?で播州織りゲット 12:45〜オーストラリア館へ向かう 13:10頃オーストラリア館入館 13:30頃オーストラリア館のカフェで食べる ここからは時間がはっきり分からないのですが…… インドネシア館 バングラデシュ館 セネガル館 コモンズB ベルギー館(ベルギービール目指して行って60分位並んで入ったが、イベントでレストランやってなかった……) アルジェリア館 静けさの森を抜けてドイツを目指す ドイツ多すぎて入れず(入場規制がかかって並ぶことすら不可能) 諦めてリングサイドマーケットプレイス東でドイツビールを飲む 一度大屋根リングに上がる アメリカにバーガー食べに行く ここで子供にミルクと離乳食 大屋根リングにもっかいあがる アラブ館 会場内バス停に19:20頃到着 バスでリング西ターミナル到着 ガンダム横目に西ゲートから退場が19:40くらい と言う感じです。 ちなみに最後のバスは迎賓館あたりのバス停から乗りました。大屋根リングの下を走ると思っていたのですが反対周りのバスしかなかったようで願い叶わず。 また、このバス停のとこにはユスリカいっぱいいました。 さて、この中で事前予約取れてたのはオーストラリアだけです。 それでもそれなりに数は入れてますよね。もちろんベビーカーで入ってます。 途中抱っこ紐に変えたりと臨機応変にはしましたが。 約7時間でこれぐらいです。1日中いればもう少しまわれると思います。 ちなみに昼から行ってるので当日予約は全く取れず。サイトチェックしてても無理でした。空いても1人枠とか……当日予約は朝イチじゃないと無理だと思います。 こちら、私が買って地図を印刷したものです。 公式ブックは高いのでやめました。 ![]() 大阪・関西万博ぴあ (ぴあMOOK) ![]() あと、お土産はこちら。ベルギーでもらったのとギャラリーWESTで配ってたものです。 他にもお土産もらえるパビリオンはあるみたいですね。 ![]() 尚、当初の予定はこれでしたが↓ ![]() これぐらい予定を立ててても実際は混み具合で全然変わります。 しかし、パビリオンの場所とおむつ替えポイントは近くにあるところでとか、食事もどうするか等々決めておくに越したことはないと思います。 最後に、こちらスタンプです。何ページかに押しました。 ![]() 4月5月の記念スタンプは確かフューチャービレッジだったような…… マニアの方は何回も行って集めるんでしょうね。 あと、お土産屋も激込みなので全部スルーしました。 ドイツビールのところは買うまでに15分位だったかなぁ?運良く店内のテーブルが。空いたのでそこで食べました。ビールは夫だけなので味は分かりませんが美味しかった模様。おつまみとしてソーセージとポテトとサラダも食べました。 これでスマホの歩数計は12000歩程度だったのですが、私の体感的には3万歩くらいの疲労感………途中で抱っこ紐にしたりしたからかもしれません。 もちろん夫と交代したりもしてましたが、妊娠出産で落ちた体力はなかなか戻らない…… はい、大した情報ではなかったですがこのような感じでベビー連れでの万博は終了です。 これから行かれる方に少しでも参考になれば! でももっとしっかり詳細にまとめてるブログもいっぱいあるので事前に調べて効率よく回れる事をお祈りしています! 最後までお読みいただきありがとうございました! 次回は不妊治療の記事になると思います。 ![]() にほんブログ村 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.06.22 08:00:07
コメント(0) | コメントを書く |