こんなブログ     警察と自衛隊から犯罪行為を受けています。拉致報道が減った原因もわかるはずです

2011/10/30(日)19:49

前回記事のリンクの訂正

■三菱サイバーテロと大分3事件(7)

前回の記事の中の 【感染経路のあり得ない事実】 の文中にある新聞記事のリンクが間違っていました。 しかし正しいリンクをしようと、先ほど改めて正しいリンク先を見てみたところ既にその記事が削除されていました。 なので記事をそのままコピーして下に掲載しておきました。 記事 サイバー攻撃、防衛関連団体も…感染拡大狙う? 防衛産業大手「三菱重工業」(東京都)へのサイバー攻撃発覚に続き、防衛装備品メーカーのトップらが役員を務める「日本航空宇宙工業会」(同・SJAC)のコンピューターも、情報を抜き取るタイプのウイルスに感染していたことが14日、わかった。  同会から窃取されたメールにウイルスが仕込まれ、会員企業の「川崎重工業」(神戸市)に対する標的型メール攻撃に転用されていたことも判明。警視庁などは、攻撃者がSJACを起点にして防衛産業に感染を浸透させ、幅広く情報を抜き取ろうとしたとみて調べている。  関係者によると、川崎重工への標的型メールは8月26日夜、大手電機メーカーから出向している同会幹部の名前で送信された。「資料事前送付」とのタイトルで、「一括調達に係るコメント」などと題されたファイルも添付。本文は幹部が約10時間前、実際に関係者に送信した文面がほぼそのまま引用されていた。 (2011年10月15日03時05分 読売新聞) 一応削除されたリンクも張っておきます。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111014-OYT1T01435.htm 元記事を確認したい方は「サイバー攻撃、防衛関連団体も...感染拡大狙う?」で検索すると、そのままのタイトルが上位に表示されているので、そのタイトルの下にある「キャッシュ」というところをクリックすれば記事が見れます。 しかしこれもしばらくすると削除されます。 また図などの画像は見れません。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る