カテゴリ:炭酸泉
2016.9.16
・・・・読売新聞2016.9/16. 年間推計17000人もの人が入浴に関連してなくなっています (ほとんどが高齢者 秋から冬に多い) 身を守るために熱い風呂に入る入浴習慣を見直しましょう 入浴前に、暖房器具で脱衣場を20度以上に温める お湯を張る際に風呂のフタを外したりシャワーを使ったりしてよく室内を暖める 安全の為にはカビなんて気にしない気にしない(カビ対策は別途) 風呂の湯音は40度以内に設定 42度以上の熱い湯は絶対にやめる 入浴時間は夕食後よりも、食前に・・・・以上読売新聞 (入浴時間については諸説あるようです) 以下は風呂野 番が経験した 二度と経験したくない実体験です 2014年12月31日の夜 大晦日の夜です 玄関の鍵を預かるほど懇意にしていたご近所さん 奥様は2013年に他界しており一人暮らしです この夜 なにか部屋の明かりの様子が違う ピンポン鳴らしても応答なし 遠方に住む娘さんに電話して了解を得 玄関を開けて・・・ Yさん Yさ~~んyさ~~~~~ん もしやと思い 階段を走って2階の浴室へ そこで見た湯船の中の悲惨な光景は・・・浴槽は汚物だらけこれ以上 書けません 一生忘れないでしょう yさ~~~~~んyさ~~~~~んyさ~~~~~ん何十回叫んだことか ドアをガンガン叩き 体を叩き 目を開けてくれませんでした・・・・・・奥は救急車を その後警察の事情聴取 があり やがてそのまま 正月を迎えました 血圧が高いので日頃「お風呂は気をつけるよう」に進言していたが 東北出身の方で43度以上の熱い湯が好きでした 本当に悔しいです 本当に素晴らしい御夫妻でしたから 風呂野は以前からぬるいお風呂にゆっくり入ることを提唱していますが この日からは以前にもまして 事あるごとに40度以下のお風呂に入るように 声を上げています でも多くの方が「42度以下なんて風呂に入った気がしないよ」 と言います 例えば 風呂衛門のお客様で民宿 旅館のご主人 少なくとも知っているだけで2名が入浴事故で・・・ これが年間17000人以上の入浴関連事故を招いているのです 確かにそうです風呂野も昔は42℃以上で入っていましたが 今では炭酸泉しゅわ王のおかげで40℃以下でも十分熱く感じます 風呂野 番の健康道場 をご覧下さい 私が風呂野 番72歳です (温泉学会会員 日本温泉気候物理医学会会員) この夏から挑戦しています 2016.9 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021年10月30日 15時31分35秒
[炭酸泉] カテゴリの最新記事
|