000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

PR

全33件 (33件中 1-10件目)

1 2 3 4 >

大嶽部屋

2023年05月28日
XML
カテゴリ:大嶽部屋
5/28

大相撲も千秋楽を迎え 5年振りに大嶽部屋千秋楽パーティー開催へ

京王線乗車も3年半ぶり

今場所は王鵬関が自己最高11勝4敗

兄 納屋関も 弟 無道鵬関も共に5勝2敗 


3兄弟見事に勝ち越しでパーティーもいつになく大盛り上がり

実はこの三兄弟は あの昭和の大横綱大鵬の孫で 

 元関脇の貴闘力の子といったサラブレッド

大嶽親方も明るい笑顔




     
    2018.4のチャンコ会(場所前に部屋でチャンコ料理が振舞われる)で 
       まだ本名納谷で入門したての頃の王鵬関
        
        祖父 大横綱大鵬の前で
 今日はこの日以来5年振りのパーティー参加

新屋敷関(左)も勝ち越し ご両親に連れられて部屋にやって来た日の
思い出話に花が咲く ここでチャンコをもらう



醤油ベース 美味しい美味しい  ニンジンが無ければと文句?なし


将来の横綱無道鵬がお酌してくれた 永久保存版


そしてビンゴゲーム



 4点ゲット

お開きの力士集合




私が2012年以来大嶽部屋のお風呂設備を任されており 点検等に伺った際に
チャンコを頂いている風呂野 番です

  
大嶽部屋では24時間風呂衛門  風呂ふた​ などをご愛用頂いております
もう11年かあ 早いもんです

最後までありがとうございます






最終更新日  2023年06月02日 15時00分54秒


2021年07月18日
カテゴリ:大嶽部屋
大嶽部屋 王鵬関が10勝 で終えました






祖父は大ファンだった元大横綱大鵬  父は元関脇貴闘力 サラブレッド

コロナで1年以上応援に行けていませんが  これで来場所は幕内へ目指して

そして来年初場所には​千秋楽パーティーに行けますように
     
 頑張れ王鵬  頑張れ大嶽部屋(勝ち越し8力士)

応援ありがとうございました

大嶽部屋とのおつきあい 応援ブログ

私が 風呂野 番です  三年前のちゃんこ会での入門間もないころの納谷 現 王鵬 との1枚 



好評






最終更新日  2021年07月19日 17時17分45秒
2020年12月26日
カテゴリ:大嶽部屋
​​新十両 王鵬関   大嶽部屋



応援よろしくお願いします

1月14日 初日です



あの昭和の大横綱大鵬の孫です  元関脇貴闘力の三男




私が新弟子入門時の王鵬関(当時 は納谷)との風呂野番です


今は駆けつけられないのが残念です

応援よろしくお願い申し上げます

 ​24時間風呂はじめ風呂設備​でお付き合いさせていただいております
​​






最終更新日  2020年12月26日 18時56分09秒
2020年11月27日
カテゴリ:大嶽部屋
​大嶽部屋にサラブレッド関取誕生

新十両 納谷改め 王鵬 関取昇進おめでとう

王鵬  素晴らしい しこ名だ


2018.4.14ちゃんこ会で 3月デビュー場所7戦全勝優勝


祖父の 大 かつ 名横綱 故大鵬の前で


大嶽親方のお喜びもひとしおでしょう

​​2018.4ちゃんこ会の模様は

コロナのためにお祝いに駆けつけられないのがもどかしい風呂野 番でした


追伸:大嶽部屋様では​24時間風呂”風呂衛門” やSmart風呂ふた
で長年お付き合いいただいております







最終更新日  2020年11月27日 21時35分02秒
2019年01月17日
カテゴリ:大嶽部屋
横綱 稀勢の里関

引退おめでとうございます

本当にお疲れ様 でした ありがとうございました

この2年間の身体的痛み 精神的苦痛そしてものすごいプレッシャーの嵐と戦った経験を糧に

将来は力士の痛み 苦しみの解かる立派な理事長になれることでしょう










追伸:大関時代までは特に大ファンではありませんでした
   横綱になってからの 痛み やプレッシャーと戦う姿苦悩する姿に感動し応援しています






最終更新日  2019年01月17日 14時25分39秒
2018年04月14日
カテゴリ:大嶽部屋

酒処? 電山さん 


今日は大嶽べやの ちゃんこ会でした






玄海鵬さん


神嶽さん


新屋敷さん  4年前両親とともに入門してきたときは
蚊トンボのようだった(失礼)あれから40kg増えたそう


銀星山さん 彼も蚊トンボのようだった(失礼)



会場内を歩いているとつい躓いてしまう ここは稽古場にシートで会場を作ってあります
躓いたのは土俵俵です


何故かいつも大嶽親方の隣り席


納谷幸之助さん 祖父 大横綱大鵬の写真の前で デビュー3月場所 7戦全勝優勝


露草さん   巳竜山さん          納谷さん  大きい!


闘鵬さん  ​風呂循環ろ過機 風呂衛門​でず~っとお世話になっています

ところでこちらは大嶽べやから50mほど先のこの玄関は人気もない
元北の湖部屋です 以前は立派な看板が掲げてありましたが 外した跡がなにか寂しい



風呂野 番でした






最終更新日  2018年04月17日 22時04分13秒
2017年09月09日
カテゴリ:大嶽部屋
9/9 
大嶽部屋で大変お世話になった友鵬さん の訃報9/8に驚きと涙
友鵬さん 
    大嶽部屋所属 相撲協会世話人  60歳だったそう

部屋のお風呂に業務用24時間風呂 を工事させていただいた時から大変お世話になりました

顔を合わせると いつも「よ~~番さん」と気さくに大きな声で声をかけてくださった
いつも連れの方に「お風呂のことで困ったら この番さんに頼むといいよ」 と紹介してくださった
まさに 蕃さん応援隊長でした

2012.2初めて大嶽部屋にてちゃんこをご馳走になったときの友鵬さん


この時美味しい美味しいと食べていたら冷蔵庫から出してきて「うちで食べて」
と言ってプレゼントされた青唐きゅうり その後何度も取り寄せしています


年末の餅つき大会で


千秋楽パーティーで


昨年 五月場所にはなかなか手に入らない正面の枡席の切符を手配してくださった

今日9日は母の3回忌法要のため弔問には行けず残念 

友鵬さん  お世話になり本当にありがとうございました 

ご冥福をお祈り申し上げます   

 風呂野 番

追伸:  9/11 通夜 で お別れをしてきました  
       八角理事長や 貴乃花親方 日馬富士 その他そうそうたる
       メンバーが焼香の席に
      






最終更新日  2017年09月11日 23時36分22秒
2017年05月11日
カテゴリ:大嶽部屋
稀勢の里人気で大盛り上がりな大相撲5月場所  を前にチャンコ会に行ってきました

11日18:30
大鵬道場大嶽部屋です

コチラはお相撲さん用のお風呂に 24時間風呂をご購入いただいてからのご縁です

大嶽親方ご夫妻のお人柄にひかれたのが 因です






絶品 たこのカルパッチョにんにく味 今度レシピ教わりに行こう





大嶽部屋期待の大型新人 露草(つゆくさ)
まだ言葉通じないかなと思いながら話しかけたらなんと 外人さんではありませんでした


大嶽部屋に関するブログ2012年2月からの応援開始です 若かりし頃の風呂野も写真に

もう5年以上になるんだな~






最終更新日  2018年03月10日 09時47分55秒
2016年05月22日
カテゴリ:大嶽部屋

18:30 T-CATホール

大嶽部屋千秋楽パーティー

五人勝ち越し 五人負け越し

勝ち越し賞 授与式 

森麗 もりうらら

友鵬 と麗IMG_5278.JPG

今回のヒーローはなんといっても 森関  (我が家ではみんなウララちゃん と呼んでいる )

4勝3敗 超久しぶりの勝ち越し 拍手が止まない

カラオケ大会では お捻りの山

(彼は38場所連続負け越しという不名誉な記録を持っています

史上最弱の競走馬として名をはせた「ハルウララ」を連想させる名前)

 

神嶽 6勝1敗  彼は有望です

 神嶽とIMG_5268.JPG

 

ちゃんこ鍋係

中央 新屋敷 5勝2敗

左 谷口 4勝3敗 3月デビュー15歳

ちゃんこ.jpg

今日のビンゴ商品

ビンゴIMG_5282.JPG

素晴らしいお人柄の大嶽親方夫妻 と風呂野 番です

親方夫妻DSC_0026.jpg

 







最終更新日  2018年03月10日 09時49分25秒
2016年05月15日
カテゴリ:大嶽部屋

大相撲五月場所 中日行ってきました

もちろん大砂嵐の応援

千賀ノ浦親方 元隆三杉が入場券チェック

奥がサインを求め快く応じてくれているところ

隆三杉IMG_5085.JPG

情緒たっぷりの雰囲気が味わえる相撲案内所( 昔の相撲茶屋)通りから入場

出方さん茶屋街IMG_5090.JPG

茶屋の出方さんが 驚く程てきぱきと正面枡席まで案内してくれ

すぐにお弁当や飲み物を持ってきてくれた

弁当焼き鳥IMG_5101.JPG

国技館名物焼き鳥 冷たいのに 美味~い アルコールが進みました

いろいろ注文したので帰りの精算が心配だったが 全く無料であった

食べ放題 飲み放題だったのだ  次回行くことがあったら・・・・

 席は土俵から15mくらい すぐ目の前って感じでの観戦

館内はガラガラ   13時ころの入場だから  と思っていたら大間違い

ガラ空きIMG_5095.JPG

幕下の玄海鵬が勝ったので館内散歩 

  優勝賜杯の前で

 優勝賜杯IMG_5129.JPG

十両取り組みが始まった14;30頃 散歩中 外へ出たら すごい人    いわゆる入り待ち

宝塚みたいに力士が国技館に場所入りするのを大勢のファンが待ち構えている

このために館内はガラガラだったのだ

かき分けて前に

行っちゃった大砂後ろ姿IMG_5119.JPG

これは一種の儀式で協会の指導決まりごとなのだろう すべての力士がそうであった

十両取り組みも終わり やがて横綱土俵入り  館内は満員御礼

白鵬土俵入りIMG_5158.jpg

 お土産このセットが4人分 重いこと重いこと

土産品IMG_5224.JPG

 大嶽部屋世話人友鵬さん監修の「ちゃんこ鍋スープ」 超美味でした

まさに大嶽部屋のチャンコの味 そのものです

 

最後までお読みいただきありがとうございます 明日も、元気で楽しい1日をお過ごしください

私が大鵬道場大嶽部屋応援人間 風呂野 番です 

マス席の番IMG_5212.jpg









最終更新日  2018年03月10日 09時53分00秒
このブログでよく読まれている記事

全33件 (33件中 1-10件目)

1 2 3 4 >


© Rakuten Group, Inc.