053320 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カプリスマロンおばさんのひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

カプリスマロンおばさん

カプリスマロンおばさん

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

背番号のないエースG@ Re:セカンドストリート(08/01) 私は " Bazaar " と言った…
背番号のないエースG@ Re:ピンバッジ(06/23) 上記のOlympicはまだ昭和時代でしたね。 …
背番号のないエースG@ 原由子 伊藤つかさ「夢見るシーズン」に、上記の…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.05.26
XML
カテゴリ:癒し
夏になると、竹の物を手に取る様になる。
見た感じも手に取った感じも、涼しげで癒される。

マドラーと箸置きは、鎌倉にある
「創作竹芸のやまご」さんの物で、お土産でいただいた物。
夏にこの箸置きに変えただけで、一気に夏らしくなって涼しさが増す。

黒箱に入った箸のセットは、台湾の物らしく、バザーで、ペットボトルカバーが欲しくて買ってきたセットの中に入っていた物だ。
「大禾竹芸工房」 孟宗竹の箸
台湾の超一流工房とネットに載っていた。

確かに、1本1本がとても綺麗に出来ていて、箸と箸がぶつかった時の音が、なんとなく上品な音がする。
表箱のイラストが、箸1本1本に彫られている。
丁寧な仕事で出来ている箸だなと思った。

バザーで、ペットボトルカバーとハンカチと箸のセットで500円で買って来たとは思えないくらいいい物だった。
やっぱりバザーは、面白い。
今は、大皿のおかずを取るのに、重宝している。



竹のざるカゴは、夫の知り合いが作ったかごで、数年前に三島町で開催される " ふるさと会津工人まつり " で購入して来た物

夏には、ラベンダーを入れて飾ったり、ガラスの花瓶にアイビーを入れて飾ったり、とても涼しげになるので、気に入っている。

夏はやっぱり、竹のものがあるだけで、かなり涼しげになるので、外せない。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.26 06:53:29
コメント(0) | コメントを書く
[癒し] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.