053325 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カプリスマロンおばさんのひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

カプリスマロンおばさん

カプリスマロンおばさん

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

背番号のないエースG@ Re:セカンドストリート(08/01) 私は " Bazaar " と言った…
背番号のないエースG@ Re:ピンバッジ(06/23) 上記のOlympicはまだ昭和時代でしたね。 …
背番号のないエースG@ 原由子 伊藤つかさ「夢見るシーズン」に、上記の…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.12
XML
カテゴリ:癒し
8年前、東京に住んでいた娘の所に行った時
「 東京都練馬区立牧野記念庭園 」を訪れた。
今連続テレビ小説 「 らんまん 」の主人公のモデルになっている牧野富太郎博士の記念庭園だ。

その頃1年間だけ「 ボタニカルアート 」を習っていて、その先生が、よく牧野富太郎博士の話をしていたので、娘の住まいからも近かったので、一度行ってみたいと思っていた。

記念館の前に
「 花在ればこそ 吾在り 」の碑があり
庭園には、牧野富太郎博士の胸像や
「 家守りし妻の恵みやわが学び 世の中のあらん限りやスエコ笹 」の歌碑が立っている。

牧野博士が亡くなるまでの約30年間暮らした練馬区の自宅が、記念庭園になっている。
引越しを繰り返していて初めて庭付きの自宅だったらしい。
牧野博士を支えた妻寿衛子が、「待合茶屋 」を営んだ売り上げで、夫に贈った家だった様だ。

6月に行ったので、庭園は緑が生き生きとしていて森の中にいる様で、とても癒された。
展示室には、植物図などが飾られていて、植物に対しての熱意が伝わって来た。

連続テレビ小説「 らんまん 」楽しみがひとつ増えた。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.12 11:03:57
コメント(0) | コメントを書く
[癒し] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.