053318 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カプリスマロンおばさんのひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

カプリスマロンおばさん

カプリスマロンおばさん

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

背番号のないエースG@ Re:セカンドストリート(08/01) 私は " Bazaar " と言った…
背番号のないエースG@ Re:ピンバッジ(06/23) 上記のOlympicはまだ昭和時代でしたね。 …
背番号のないエースG@ 原由子 伊藤つかさ「夢見るシーズン」に、上記の…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.04
XML
カテゴリ:癒し
「 わを愉しむ暮らしに和、民藝を。」

2023年11月11・12・13日 会場 ライフタイム

知人からチラシをいただいた。知人は昨年イベントに行って来たらしく、とても良かったのでおすすめしてくれた。
今年で、4年目になるみたいだ。
ライフタイムと言う、郡山市のリノベーション&リフォームを扱っている会社の主催

今年は、和菓子作り、味噌作り、お茶の淹れ方、金継ぎ相談会、ワークショップやクリエイターズパティTAVATAの料理とドリンク、伊万里の魅力についてのトークショー
博多龍声さんの琵琶演奏など、楽しいイベントが沢山。


今年の参加者の方々
かど屋( 神山菓子店 )、食べることは生きること、松屋清風庵、お茶の小野園、TAVATA、喫茶店 粒、博多龍声、金継ぎ主婦、古美術 愉らく、石井紘子、酒井勇光、高橋郁子、
永瀬愛子、安齋賢太、むぎわら、平井岳

民藝など好きな友人と訪れて、和菓子作りを体験している人がいたり、和菓子とお抹茶をいただいている人がいたり、古美術の器が並んでいたところで、値段も手頃で、地味な色合いの食器が多い我が家に、明治時代の赤や金色の模様がついている皿があると、お正月ちょっと華やかになるかなと思って2枚購入して来た。

和のものや民藝品は、やっぱりいいなと思って帰って来た。
来年は、和菓子とお抹茶食べて来たいな!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.04 11:07:52
コメント(0) | コメントを書く
[癒し] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.