026627 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

古田真理子のお仕事記録

PR

全3件 (3件中 1-3件目)

1

こぼれ話

2021.06.29
XML
カテゴリ:こぼれ話
こちらのお知らせの続き〜。



今回の漫画、オチ(というかシメ?)はこんな感じにしたんですけどね。















実はこのお話、リアルです(笑)








↑ 6年前の写真。


うちのリアルなハナちゃん(娘)も、ヘビのぬいぐるみ持っていたのでした〜〜

懐かしいなぁ。




多摩動物公園に家族で行ったときに、お土産ショップでねだられて買ったヘビのぬいぐるみ。

今考えるとこれ、アミメニシキヘビだったのかな?








トグロまいておかたづけしてました(笑)






















娘はぬいぐるみが大好きで、どこか行くたびにお土産のぬいぐるみを買って〜とねだられていました。





このヘビちゃんもお気に入りで、こんなことして遊んでたりもしてた(笑)




↓あまりにも衝撃でインスタに写真とってあげてたな。。。










が、こないだ娘が部屋の断捨離をして、このぬいぐるみも「もう要らない」ですって😢


あまりにも寂しいので、「お母さんもらっていい?」と譲り受けちゃいました。






思い出に浸ってモノにこだわるのは親ばかりで、子供達にとってはどんどん前に進んでいるのかなぁ〜、なんて思ってしまった出来事でした。



思い出ポロポロ。


いろんな経験が宝物です✨






最終更新日  2021.06.29 13:00:06
コメント(0) | コメントを書く


2020.08.20
カテゴリ:こぼれ話
漫画「ど〜いうこと」では、毎回漫画を描くにあたり、担当のYさんが漫画テーマに関わる資料を色々送ってくださいます。

で、前回ご案内した通り、前回の漫画のテーマは「献血」だったので、いつもの通り色々と資料を読んでいたのですね。

で、読んでいるうちに


「これは、私もいっとかな!!」



と思いましてね。



お恥ずかしながら、私はこれまで献血は未体験でした。

大事なものだとは認識はしていたのですが、

なんか、注射怖いし〜、面倒だし〜、時間ないし〜、なんか良くわからないけど怖いし(偏見)。

私には関係のないこと。誰か、私ではない意識高い系の人たちがやっていることでしょ。

と、完全に人ごとと認識していたのです。



でもさ、他人様に「献血大事!」と漫画を描くからには、私も行っとかなくちゃダメだよねぇ、、と思いなおしましてね。


しかも、資料を色々読むと、今の献血ルームは色々快適になっているし、サービスも充実しているらしい。

しかもいろんな特典もあるらしい。

これは行っとかなくちゃ〜!!




我ながらただのゲンキンな奴、って気もしなくはないですが(^^;

なにせ、ずっと怖くて遠巻きにしていた「献血」なものでして。

はじめの一歩くらい、ささやかに、ご褒美目当てに行っても・・・いいよね!?(笑)





と、自分に言い訳しつつ・・・

行ってきました!!!


横浜Leaf献血ルーム







ここは綺麗というネットの評判を見て決めましたよ。

まるでカフェみたいな献血ルーム♫♫






まず、受付をして、私は初めてということもあり、

色々色々色々、問診されます。。。

一瞬「メンドクセ!」って思ったんですけどね(^^; ←不届き者

でも、考えてみたらそりゃそーなんです。

血液は、採取される方も、使用する方も、リスクがあり、色々な注意事項もあるわけで。

「取られてはいけない」「取ってはいけない」 人をスクリーニングする必要があるんですね。

そこは、ちゃんとしてるんだな。と襟を正す気持ちになりましたよ。







リスクをきちんと理解して、参加することが大事なんですね。

ビデオも見ました。









待合室は快適〜〜








飲み物は無料です。







自動販売機は2台。 色々選べる♫








コーヒーサーバーもあったよ。








漫画もいっぱい!

シリーズ物がおおいかな〜。

ここで気になってた本をチェックできましたスマイル








検査の結果、私の血は十分問題なし!と言われ、

400ml 全血献血してきましたよ〜〜





しかし、私の水分の取り方は足りなかったらしく、

「もっと水分とってくださいね」

と言われました(^^;  気をつけます。。。





ネットの会員サービス「ラブラッド」にも登録しました。

オンラインで血液検査の記録が確認できて、これは楽しいかも。。

何回も記録して、経緯を確認したい気持ちになります(笑)





その場で会員登録したら、景品がもらえました。









献血のあとも十分休憩が必要だそうです。


ドーナツもらって、ハーゲンダッツのアイスクリームももらって、コーヒーおかわりして、休憩。

至れり尽くせり手書きハート











パンフレットを見ながらまったり・・・

うん、なんか良い事した気分になって、ちょっとした充実感も感じますね大笑い















で、実は、これがお目当て!!!

この日は、献血をした人に、手相鑑定のサービスがあるんです〜〜〜(10分)









久しぶりの手相占い。10分で色々聞けました!!

これがタダなんだからすごいよねぇ。。

(結構人気で、盛況だったようですよ)






他にも、横浜Leaf献血ルームでは、色々イベントがあるみたい。

他の献血ルームでもそれぞれイベントがあるようなので、

行きたいイベントをチェックすると楽しいかもですね。










そんなわけで、すっかり満喫した「はじめての献血」体験でした。


最初ということで色々な説明もあり、検査もあり、半日くらいの時間はかかったかな。

時間に余裕があるときに行くといいかも。

でも、楽しかったのでまた行くと思います〜〜(笑)





次の献血をするためにはある程度の日にちをあけないといけないけど

オンラインサービス「ラブラッド」を見ると、次の献血が出来る日が表示されるのでわかりやすいです。



旦那も私と同じように献血には無関心、人ごとの人間だったのですが、

今回の話をしたら、少し意識が変わったみたい。

「次、一緒に行ってもいいかな」

だって。




そのうち夫婦で献血デートするかも(笑)






最終更新日  2020.08.20 14:29:20
コメント(0) | コメントを書く
2020.03.28
カテゴリ:こぼれ話
昨日ご紹介しました今週火曜掲載の朝小漫画について、

ニュースの内容とは全く関係のない、どーでもいいこぼれ話を。







↑の3コマ目で、タロウが段ボールを使って工作しているでしょ。

最後のオチを見せることになっちゃいますが、




これ、↓ こうなります。








これねー、

元ネタがありまして。





リアルの(うちの)タロウも、こういう工作作ってたなぁって

思い出しながら、描いていたのでした。



漫画のタロウみたいに、こんなに美しい出来栄えの工作じゃありませんでしたけどね!!(笑)





↓こんなの











で、こんな感じで遊んでた










「動かしたい! これで外に行きたい!」


って言うもんだから〜、

私が台車に乗せて公園まで連れて行ってあげたことも良い思い出(笑)













かつてのタロウとハナ。あああ、ちっちゃい!!!


すれ違った宅急便のお兄さんに、「子連れ狼みたいですね」って言われたのもいい思い出です大笑い大笑い







思い出ポロポロ。




本来インスタに書こうと思っていたネタでしたが、リンクが貼れないのでこちらに書いてみました。


昔の日記は​こちら

11年くらい前の、出来事です。懐かしいなぁぁぁ。




昔を掘り出しながら漫画を描いています。

色々、大変だったことも良い思い出。

子育ての記憶って宝物ですね。






最終更新日  2020.03.28 10:33:09
コメント(0) | コメントを書く

全3件 (3件中 1-3件目)

1


© Rakuten Group, Inc.