「ニュースそれってど~いうこと!?」第123回が掲載されました
お知らせです。「ニュースそれってど~いうこと!?」第123回が朝日小学生新聞に掲載されました。(2022.8.9)今回は…「 男と女、だけじゃない」とうお話です!申込用紙や申請書などで、よく見かける「性別記入らん」。最近は学校や自治体などでその「性別らん」をなくしていく動きがあるそうですよ!内閣府によると、国の統計調査や自治体の申請書の「性別らん」は男女どちらかを選ぶものがほとんど、だそうです。生まれつきの性別と自分が思う性別が異なる「トランスジェンダー」や男女どちらにも当てはまらないと思う「ノンバイナリー」のひとたちが記入の度に迷ったり、悩んだりしているという事実もあったわけですね。そこで、そういった人たちにも配慮すべく男女のほか「その他」(どちらでもない・わからない)という選択肢をいれたり、性別らんそのものをなくす、という動きが広がっています。「性別らんをなくす」というのは小さなことに思えますが、案外そこには色々な影響があるようです。また、それを聞く項目によっては、「性別らん」を無くした方がよいか、逆に入れておいた方がよいか、という見極めも大事なようですよ。「性別らん」にまつわる現在の日本の状況や、その背景、また外国ではどうなっているのか?その事情なども説明します!くわしくは、朝日小学生新聞にて。ぜひ、ご覧ください。