オススメ映画紹介 怒りのフューリー・長大隊長のブログ

2024/04/09(火)22:34

ジャマイカ旅行②

スーパーストリートファイターII、ディージェイの出身地ジャマイカへ旅行。 BOB MARLEY ボブマーリー Logo スナップバッグキャップ ・3日目携帯が動かなくなっていた。まあしょうがないので、デジカメを持って外へ。  ガイドさんのトヨタのSUVに乗ってキングストンの市内観光。街中には日本車が多く、マツダ・日産・いすゞ・スズキなどや、ニュー飛騨観光と書かれたままのバスも。  1つ目の目的地、ボブ・マーリーの実家を改装したボブ・マーリー博物館へ。  ギターを持ったボブ・マーリーがお出迎え。館内1階にはボイスレコーディングを行ったスタジオや、自然光を取り込んだ音楽スタジオ、『ONE LOVE』などの有名曲を収録した際に使った機材などを展示。 2階への階段は、サッカー大好きなボブ・マーリーが2段飛ばして上って足を鍛えていたというので、せっかくなので2段飛ばしで。 上がるとステージ衣装や寝室、キッチンなどがあった。 博物館は、オバマ大統領が来たときにやっとエアコンが備え付けられ、衣装もケース入れられ飾られるようになったそうだが、それまでは、かなりいい加減な管理だったとか。 貴重なポスターは壁に直接貼られ一部火事で燃えている。ボブ・マーリーが部屋のドアを開け、そのとき小鳥のさえずりを聞いて『Three Little Birds』という曲を思い浮かんだそうだが、そのドアもペンキで塗りつぶされていた。 離れの写真館では合唱グループ時代の短髪のボブ・マーリーが、だんだんと時代を追うごとに髪が伸びていく様子がわかる。 写真を撮っている合間、30年ぐらいジャマイカに住んでいる日本人のガイドにストリートファイターのディージェイのことを話すとファミコン知らないその方はPS5スト6のディージェイの綺麗さに驚いていた。 博物館をあとにして、車で水木しげるがジャマイカに来てレゲエの鬼太郎を思いついたという話、日本企業の丸紅が来て電柱が木からコンクリに代わって電気代が2倍になった話など聞きながら、『UCCブルーマウンテンコーヒーの直営農園』へ。 入口付近には秋篠宮さまが植えられた木があった。 コーヒー飲むと頭が痛くなるので、普段飲まないが、せっかくなので飲むことに。 いい香りで酸味が強くあまり苦くなくまろやかで美味しかった。コーヒーが入ったコップに練乳を2/3ほど注ぐとUCC缶コーヒーの味になった。 ブルーマウンテンコーヒーは約70%日本に輸入され、ジャマイカの人はあまり飲まないらしい。暑い国でコーヒーを飲む習慣もなかったそうだが、近頃はスターバックスに行って砂糖いっぱい入れたコーヒーと一緒に自撮りしてSNSにあげるのが流行っているそう。 何倍飲んでも値段が変わらないので、3杯飲んで農園を見て回ることに。育ったコーヒーの実を食べさせてもらう。コーヒーの味がかすかにする、甘みをを限りなくした ぶどうのようだった。 園にはコーヒーの木に発育のために直射日光が当たらないようバナナが植えられていたが、農園の人が英語で「コーヒーの実甘くないでしょ、バナナのほうが甘くていい」みたいなことを笑って言っていた。 昼食。菜食主義のラスタが営む店「Ibo Spice Portal」へ。 人工物を極力排除しようという思想の店なので、戦後まもなくの急ごしらえで作った木造の家、バラックのよう。天井には黒い液体、漢方ドリンクだろうかが入ったビニール袋がたくさん吊り下げられている。奥では薪で料理している。  ささくれが残った手作りの椅子に座って食事。   ジャマイカのほうれん草・カラルー Callalooとバナナの仲間プランテン、コーンミール、ひよこ豆などが野菜のお弁当。飲み物は抗がん作用がある薬草が入ったレモネードを。 正直何を食べているかわからないが、コショウなどのスパイスが効いて野菜でも食べ応えがあり、かなり美味しかった。ヤギカレーと同じく、量が多いので食べきれなかった。  キングストン市内を案内してもらう。 ボブ・マーリーを見出したコクソン・ドッドCoxsone Doddや「笑っていいとも!」にも出演したことがあるというリー・ペリーLee  Perryのゆかりの地を通り過ぎダウンタウンへ。 警察署は銃弾の跡が残り、道路は2重駐車で3列車が停められていて、車1台分しか通れない。与党管轄する道は整備されているが、野党の管理する道は悪路だという。 通りは犯罪者が入ってこないように市民が勝手にバリケードを作っていた。 ボブ・マーリーの貧民街の生家、軽トラやポリスバイク型のお墓がある墓地を向けて、ボブ・マーリーが立ち上げたタフ・ゴングのレコーディングスタジオ Tuff Gong Internationalに。 【輸入盤】 Bob Marley ボブマーリー / Legend 【CD】 レコードのプレス工場跡地や今でも使われているレコーディングスタジオがあった。ここにはボブ・マーリーの映画最新作に出演しているというRicky Chaplinリッキーチャップリンがいた。 お金を下ろすためショッピングセンターに。国民的女性歌手だというマーシャ・グリフィス?Marcia GriffithsがATMを使っていた。 携帯が使えない状態が続いていて、時間がわからないので時計を買うことに。 ただ時間がわかればいいので安いやつを探すと、文字盤にGUCCIと書かれた時計が1500円で売られていた。 もうこれでいいやと商品棚から出してもらって、ガイドさんが時計を手にすると「これ大丈夫ですか?」と。ガイドさんが時計をがーっと振ると針が動き、振るたびに時間が変わっていく。 これでは時間がわからないと、同じぐらいの値段の消防車の絵柄が入った時計を買った。 ショッピングセンターにあった土産物屋には、Jamaicaと書かれた耳のあるドラえもんやドレッドヘアースパイダーマンTシャツがあった。 ボブ・マーリーのバックギタリストのお家に寄ってもらう。 そのあと、ウサイン・ボルトが経営する飲食店Tracks and Recordsへ。 ボルトが使ったシューズやサイン入りTシャツがあり、店は陸上トラックを模した形だった。  店員はやる気がなく料理が出るのが遅いそうなので『ONE LOVE』という名前の緑・黄色・赤、ラスタカラーのカクテルをガイドさん分含め2つ頼む。  ガイドさん「TWO LOVE!」 夕食に屋台の長ネギを使ったジャークチキンを買って帰って、ゲストハウスで余ったラスタ飯とともに食べて寝る。 ジャマイカ料理の名店が作る ジャークチキン シーズニング GOODWOODTERRACE 化学調味料不使用 ジャークシーズニング ソース(レギュラー) 300g (約10食分) アウトドアスパイス バーベキューソース ステーキソース BBQ ・4日目街をブラブラ。 空気悪く熱い。 中国人に仕事奪われ立場がない黒人に 「Chinese get out home」と言われる。 キングストン⇒マイアミ⇒ダラス 空港でもジャークチキンを食べるが、ファーストフード店のものだったので味は他と比べるといまひとつ。キングストンからマイアミは遅延がなかったので2クッキーしかもらえなかった。  ・5日目時計は買ったもののアラームが付いていなかったので、気を張って自力で6時30分に起きる。 ダラスの朝食、ホテル代に含まれているからできるだけ食べようとワッフル製造機でワッフルを自分で焼いて、マフィンとコークフレークあるもの全部食べて空港に行く。 マクドがあったので日本でなかったように思うホットケーキがバンズのバーガーと青い色の甘いドリンクを飲む。 砂糖と小麦と牛乳を多くとっていたのでお腹痛くなる。ラスタ飯を食べていたとき体調めちゃくちゃよかったなあと。  ・帰国後ガイドさんの名前をネットで検索すると、新聞記事で夫が銃殺されていたことを知る。 ヴィンテージ風 Bob Marley Tシャツ ボブ・マーリー ロックTシャツ バンドTシャツ ラスタ 半袖 メンズ レディース かっこいい バンT ロックT バンドT ダンス ロック パンク 大きいサイズ 綿 黒 白 ブラック ホワイト M L XL 春 夏 おしゃれ Tシャツ ファッション

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る