~風々堂・覚え書き~

2007/10/02(火)21:09

パンジー芽でマクロ遊びした

秋蒔き花(パンジー・桔梗・金魚草)(35)

 風々堂近郊、快晴。 早朝曇りがちだったがたちまち晴れ渡り、素晴らしい秋の日となる。 こんばんは。 いつもより出現の遅いくも。 ジツはさきほどまで遊んでまして。   愛用のミニ三脚v(500円也・笑) posted by (C)風々堂くも  ええ、上ので遊んでました。 春、5月でしたか。 風々堂フリマ戦記シリーズ記事でゲットしてきていたミニ三脚。 マクロ撮影に重宝していますv 今年くもはパンジータネを二種類蒔いてまする。 まずは大輪咲きで成長の早い方をばご覧下さいまし。   パンジー・シャロンジャイアントの芽(9月10日) posted by (C)風々堂くも  シャロンジャイアント、どアップ posted by (C)風々堂くも  双葉の刃渡り1センチ強。 すっかり安定期へ向かうたくましさが出てきております。 そして、シャロンジャイアントよりも弱々しく、成長が遅れている方、中輪咲きのアップルジャムですが。 成長が遅れている分、発芽の各段階をみせてくれてまする。 この子で、しばし遊びました。 三コマ漫画風にご覧下さいまし♪   パンジー・アップルジャム1、むくむくv(9月10日) posted by (C)風々堂くも  パンジー・アップルジャム2,むくりんv posted by (C)風々堂くも  パンジー・アップルジャム3,ぱっ♪ posted by (C)風々堂くも  ──うう、めんこいっ(☆。☆)ノ刃渡りわずか、6ミリ程度です。 シャロンジャイアントよりもまだ弱々しい。 でも日々頑張って成長中でございます。くも的にはここ三年続けているパンジー栽培で、今年の子が一番発芽は早く、手応えを感じておりまする。 タネから育てるのはなかなか面倒。 途中でうっかりすると容易く水切れで失敗しますし、パンジーさん発芽がなかなか時間が掛かります。 でもその分、このちっこい芽がすくすく育ち、ついには鉢一杯に咲き誇る姿は感動ものv ある程度大きくなったら、寒さにもめげずじわじわと根を広げていき、 最初はつつましく、 しかし初春からグングンと広がり無数の花々を咲きまくってくれます。 冬から春、そして初夏まで長~く、華やかに窓辺を明るくしてくれるパンジーさんは、風々堂の冬アイドルでございますヽ(*^。^*)ノ おっと、クイズの正解画像その後は深夜にv  ねりま猫 40頭のSOS! ↑ クリックで子細サイトへジャンプします。練馬区近辺の方で、猫さんの一時預かりをしてくださる方を緊急で探しています!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る