~風々堂・覚え書き~

2010/02/22(月)23:13

カバ吉と、こぼれ種やら、新芽やら

いい加減すぎるネコ額畑(194)

はれ~~ posted by (C)風々堂くも 風々堂近郊、本日快晴。 微風、気温高め。 天晴れ美事な好天気なり。  こんばんは。 昨日に引き続き、すばらしい快晴でございました。 今季明太子県は晴れ日が非常に少なく、曇の多い冬でございますので、いっそう清々しい日でした。  そうそう、昨日のこと、例の子をながめてしばし悩みまして。    2月21日のカバ吉Jr(なーべらー採種用実) posted by (C)風々堂くも    蒼穹の下、カラッカラなカバ吉♪ posted by (C)風々堂くも   ジリジリとしながら、辛抱して放置プレイ中カバ吉なのですが。 ごらんの通り、ホラーミイラ化も進み、触ればホント重みもなく、カラッカラ状態です。 もうそろそろ採種できるような気もしきりにするので、さわってしばし悩んでました。 でも、もう後がないのでまだまだ放置が吉、でしょうな(^_^;  放置と言えば、冬栽培を全くせず冬眠中の風々堂ネコ額畑なのですが。 そんななまけもののくもを余所に、勝手に息づいている方々もおられまして──    ネコ額畑にこぼれ種キンセンカ posted by (C)風々堂くも    つぼみまもなく、こぼれ種キンセンカ posted by (C)風々堂くも  いつの間にか、勝手にキンセンカさんが今季も根付いてました。 来週には開花しそうです。 すごいなあ、キンセンカさん。 彼も勝手に風々堂の定番になるのならうれしゅうございます。 あ、そういえば、秋のあるとき、花狩りしたんでしたが、その子も勝手に健在です。   越冬ブルーサルビア posted by (C)風々堂くも    ブルーサルビアの根元に新芽 posted by (C)風々堂くも  そう。 ブルーサルビアさんですな。 宿根なので、花期が終わる頃、大ざっぱに切り戻ししておいただけですが。 根元からなにやらまとまった新芽がわらわらしているのですね。 ここから新たな子がにょきにょき背伸びしてくれるのでしょうか? 楽しみでございます。   そういえば、勝手に毎年ほとんどオールシーズン咲きまくってかれこれ、三年経つと云えば────   2月も元気、白金魚草──パカッ♪ posted by (C)風々堂くも   金魚草さんのすばらしさにはほとほと感心します。 今は真紅と、このかすかにレモン色が差す白が咲いてます。 いつでも、ぱかっ♪ができる金魚草さん。 ホント、すばらしいですよ、はいヽ(´・`)ノ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る