~風々堂・覚え書き~

2013/04/13(土)00:02

浦島何蔵──大進化!

いい加減すぎるベランダ園芸(501)

またまたさぼってお久しぶりです。 春眠している間、こちら明太子県は気象記録上トップクラスの早咲きの桜が通り過ぎまして。あっという間に暖かくなりましたですね。 その間、うつらうつらとなまけていたくもがふと気づけば、我が風々堂ベランダでもなんか変な進化を見せる謎植物が育ってました。そう、例の────     2013年の何蔵(4月10日) posted by (C)風々堂くも ピーナッツ県は暴れん坊家(←クリックで暴れん坊ブログへ飛びます)からぶぅん、と飛んできた謎植物、ウラシマソウ一門の何蔵くんです。ちなみに去年の4月10日画像が下です。    4月10日の何蔵 posted by (C)風々堂くも 去年の同日、何蔵くんはまだこれでもつぼみでしたから、今年如何に開花が早いかが判ります。それだけではなく────     根元に注目! posted by (C)風々堂くも    何蔵、一気に増殖中! posted by (C)風々堂くも  ざっと見ても7つほど小さな新芽がでとりますな。 去年進化して雌花化し結実したはいいけれど、赤く熟す前に倒れてしまっていたのですが、どうも何個か種を飛ばしたようで。 ついでに新芽の中でも大きな葉はおそらく、子株ができている気がします。 何蔵凄いな。 こんなにタフで強いんだ。 たしか、園芸種としてはなかなか高い子なんだよね…。 その割にあっさり4年目で増殖しとるがな。 特に世話とかしとらんのだけれども……ホント凄いヤツだ。 たぶん、暴れん坊のオーラかなんかが憑依したまんま飛んできたに、100ペソくらい賭けたいと思います、はい。  秋に掘り返して子株ができていたら、どっかへ飛ばそう。 暴れん坊何蔵の孫がどっかでまた進化していくのを想像すると、おら、めっさワクワクすっぞ♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る