全て
| カテゴリ未分類
| ゲーム制作関連
| C# VB
| お勧めのお酒
| 江戸川乱歩賞
| ミステリ
| 感動・泣ける本
| いろいろ
| お勧めソフト
| サスペンス・ホラー
| 人生・人間ドラマ
| 素人釣り
| 愉快な話
| ファンタジー・SF
| その他
| PCいろいろ
| ファーストクイーン
| 発毛日記
| ファーストクイン攻略2022
| ガーデニング
テーマ:料理・パン教室で…(1147)
カテゴリ:いろいろ
ゴールデンウィークも終わりに近い。
なんだか寂しい。こんな時は外出するもの気が重い。 そんなわけで、今日はパンを作ることにした。 我が家のホームベーカリーはパナソニックSD-BMT1001-Tである。こいつはほんとにすごいヤツだ。 今回作るのは抹茶粉末とチョコチップを入れたロールパン。 実は過去2回失敗している。一度目はチョコチップを入れるための投入機能を「なし」にしたままだった。これやると発酵時の熱でチョコがとけて、当然投入もされず残念な結果になる。 そして二度目は、めんどくさがって最初にチョコチップをいれてしまったら、モーターに負荷がかかりエラーメッセージがでて、動かなくなってしまった。 そんなわけで、ナッツ類などを入れるときは、細かくして、ちゃんと投入機能を使って、タイミングよく投入してもらう必要がある。というか、ちゃんと機械の説明書を読んでつかわないといけなかった。
卵がもったいなかったので、ぬってみたけど、塗らないほうが抹茶の色は引き立つ気がした。でも焼けば同じなんだな~これが。 ![]() これメロンパンだったら感動かも。 ![]() 美しい抹茶の色が出ているが、これは強力粉280gにたいして、抹茶粉末小さじ1杯。 でも、焼いちゃうとさすがにこの色は残らない。中はやや緑がのこる。 味はというと、やや苦みがある程度で、言われなければお茶だとはわからない。 ![]() 上の写真は今回の抹茶チョコチップロールではない。普通に焼くとこんな感じになる。 先にチョコを大漁投入したせいで、負荷にるエラーで上手く練ることができなかった生地は、二次発酵も満足にしないまま強引に焼いて、まるでいびつなクッキーのような出来栄えに。 ![]() 今回は上手く発酵までしてくれたので、ロールパンにしてみた。 外はややさっくりしていて、中はほんのりしっとり。チョコベビーは焼くとお菓子のような硬さがのこるので、面白いアクセントになっている。 実はバニラエッセンスを5滴ほどいれたのだが、まったく香りは感じられず・・・・。 ともあれ、簡単に作ったわりに、美味しくできたのは、やはりホームベーカリーの機能のおかげだろう。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
May 5, 2018 02:59:23 PM
コメント(0) | コメントを書く
[いろいろ] カテゴリの最新記事
|