095994 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つかさの興味だより

つかさの興味だより

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

まだ登録されていません

Calendar

Comments

ハッピーターン@ Re:どうでもいいけど・・・(06/15) ハハ♪ ビックリマンチョコ、懐かしいです…
♪♪meika♪♪@ にゃふ。 草なぎ君はダンスがうまいってそれくらい…
ともちん418@ いまだ 今、インターパーク調べたけど、コン予定…
mkd5569@ Re:ここ最近の事件に関して(08/10) 今もニュースやってますが ほんとに複雑…
HAGE帝国の住人@ 一応、分かる範囲で 多いというと、御幣があるかもしれません…

Headline News

November 1, 2007
XML
カテゴリ:思考

私は、犯罪者に対して、相反する二つの考えがある

まず、犯罪を起こさせないためには、犯罪はやってはいけないものだ。と、教えるために、その犯罪者に対して、厳しく扱うべきだと言うものだ。

簡単に言えば、その考えで言うと、犯罪者が社会復帰できなくてもいい。ということになる。

やはり、そういう社会にすることによって、犯罪はやってはいけないものだ。と、教えることができるからだ。

あまりにも簡単に社会復帰できると、その反省を促せないような気がする。

しかし、社会復帰が出来ないで再犯する人もいるし、本当に反省して、再犯しないであろう人物であった場合、重すぎる処分はどうなんだろう?と言う思いもある。

その人物が、もし、社会人として働いていた場合には、再犯をしなかっただろうに、どこの会社も雇わなかったことにより、再度罪を犯してしまった場合、どこかの会社が雇っていれば。という結論になる。
(パラレルワールドでは、再犯をしていないかもしれない)

何を言いたいかというと、赤坂容疑者が更生してテレビ界に復帰してもらいたい。と、言うことを私はただ単に言いたいのだけど、あまりにも簡単に復帰させるのは?とも思うってことなんだよね。

また、極楽の山本さんとかも、テレビ界に復帰させてもらいたい。という考えと、反省を促す意味では、あの処分が妥当なのかな?とか、凄い考えさせられる。

※この頃、馬鹿なコメンテーターが「教育がなっていない。」とか言うけど、そのコメンテーターが教育が出来ているかは疑問。

教育って、そんなに簡単なもんじゃないし、それを聞かない馬鹿な輩もいる。ってことを知っておいたほうがいい。

また、面接で、見ているのは技量等ばかりで、その人の人柄を見ているかは疑問。

正義を貫くと言う意味では、私はまともだけど、仕事に関する考えではまともでない。

ただ、会社としてしては、仕事に関する考えがまともな人を選んでいる気がする。

その人の人柄までは見ていないような気がする。

それに、面接では犯罪を起こすタイプかどうかまで見極められない。

面接で、その人の人柄を見抜くのは無理だし、こういう言い方はなんだが、犯罪者が会社から出ても、どこまでの責任があるかは疑問。

※だって、人のものを盗むなとか、罪を犯すな。って言うのは、子供のときから知っているはず。

もし、教育で直るのなら、普通(?)の生活を送った奴は犯罪をしていないはずだが、(まともな)教育を受けている奴でも、犯罪を犯している奴はいる。

そんな、教育でなんだかんだできる事ではない。

バナー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 1, 2007 02:00:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
[思考] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.