168357 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

内向的HSP、子なし専業主婦ブログ

内向的HSP、子なし専業主婦ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

fuwacoromaru

fuwacoromaru

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

【本】HSP

(10)

【本】マイナス思考の時/自己肯定感

(10)

【本】こころ、心理学、哲学、仏教、幸福

(9)

【本】自分のペースで生きる

(20)

【本】死にたい気持ち、絶望、ペシミズム(厭世主義)、反出生主義

(7)

【本】お悩み相談、体験談、大変な出来事

(5)

【本】女性の生きづらさ

(4)

【本】社会の生きづらさ、社会の現状

(8)

【本】障害

(2)

【本】人付き合い、友達

(4)

【本】孤独

(1)

【本】癒し

(17)

【本】犬

(3)

【本】猫

(6)

【本】犬と猫

(1)

【本】くま

(3)

【本】海外についてのエッセイ(日本人著者)

(7)

【本】旅のエッセイ

(1)

【本】日常のエッセイ、随筆、日記、暮らしについて

(20)

【本】現代小説(他のカテゴリに含まれない内容のもの)

(4)

【本】昔の名作小説

(2)

【本】批評、考察

(3)

【本】読書の効果、身につく力、読書セラピー、ブックガイド、読書術、その他読書関連

(14)

【本】カフェ、喫茶店

(2)

【本】書店

(18)

【本】図書館

(7)

【本】本や読書にまつわる小説

(5)

【本】作家、本づくりの仕事

(8)

【本】読書用品

(1)

読書への考え、読書関連のこと

(20)

【本】芸術、美術、博物館

(17)

【本】写真集、作品集、制作の裏側

(9)

【本】ビジネス(テーマパーク、カフェ)

(3)

【本】ディズニー

(5)

【本】広告コピー

(1)

【本】言葉、文字

(3)

【本】詩

(3)

【本】ショートショート

(4)

【本】アンガーマネジメント、怒り、感情

(1)

【本】コレクター、コレクション、収集

(2)

【本】アウトプット

(1)

【本】ムーミン

(12)

【本】恐竜

(3)

【本】水族館、動物園

(3)

【本】サメ

(1)

【本】ホラー、幽霊

(4)

【本】UFO、SF、災害、感染症、コロナ禍

(11)

【本】ノンフィクション

(1)

【本】ドラマ、アニメのノベライズ

(2)

【本】名探偵コナン関連

(4)

【本】夜の街

(3)

【本】雨

(2)

【本】片付け

(1)

生きづらさ①HSP

(22)

生きづらさ②女性であること(本以外)

(1)

生きづらさ③生理、PMS

(3)

生きづらさ④咳喘息

(1)

生きづらさ⑤希少がん(がん全般の本を含む)

(2)

生きづらさのかけら

(14)

子なし(産まない選択)(本を含む)

(6)

子なし専業主婦(本を含む)

(6)

引きこもり(本を含む)

(5)

ハロウィン(本を含む)

(6)

メイドカフェ、アイドル、声優、推し(本を含む)

(13)

検定、資格

(6)

郵便趣味(切手)

(2)

短歌(本を含む)

(6)

俳句(本を含む)

(2)

アロマテラピー

(3)

パズル

(2)

睡眠

(4)

ダイエット

(1)

おすすめ商品、便利グッズ

(14)

ネガティブな時におすすめな曲

(1)

その他考えたこと(今はnoteに書いています。URLはブログのプロフィール欄に)

(4)

その他情報・お知らせ

(4)

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2020.07.22
XML
​​​本のタイトルに「泣く女篇」とあるのは、ピカソの『泣く女』が載っているからでしょうか。

実際には、泣く女に限らず様々な絵画が紹介されています。

 

『怖い絵 泣く女篇』(著者:中野京子さん)


怖い絵 泣く女篇 (角川文庫) [ 中野 京子 ]​ 

 


この本を読んだきっかけも、これまた以前ブログに書いた本

『山内マリコの美術館は一人で行く派展 ART COLUMN EXHIBITION 2013-2019です。


山内マリコの美術館は一人で行く派展 ART COLUMN EXHIBITION 2013-2019 [ 山内 マリコ ]​ 

 

殺人的な混雑にわたしが怖くなった」というエッセイ(p.192193)で、上野の森美術館で開催された「怖い絵展」に行った時のことが書かれていました。

 

著者は、この日のために中野京子さんの文庫本を3冊読んで予習したとのこと。

 

展覧会に行けなかった私は、著者と同じように本を読んでみようと思い、文庫本を探したのでした。

 

著者が読んだ『怖い絵』シリーズのうち、エッセイに載っていた絵と同じ絵が表紙になっている、角川文庫の『怖い絵 泣く女篇』を買ってみました。


 

 

この本には作品1から作品22まで、絵画(カラーか白黒)と、著者の解説が載っています。

 

私はアートの知識は皆無のため、この本で初めて出会う作品ばかり。

 

例えば、もともとセイレーンに興味があったため、ドレイパーの『オデュッセウスとセイレーン』を知ることが出来てよかったですし、マイナス思考の私には、陰鬱さを感じるベックリンの『死の島』にも惹かれます。

 

 

しかし一番印象に残ったのは、カレーニョ・デ・ミランダの『カルロス二世』

 

この絵画にはスペイン・ハプスブルク家の、若き当主カルロス二世の全身が描かれています。

 

私がこの絵を見ると、

「人が立ってる。裕福な身分の。」

くらいしか思い浮かびません。

(小学生でも、もう少し考察しそうなものですが……。)

 

ところが、この本で著者の解説を読むと、血族結婚が繰り返されてきたことや、カルロス二世が

心身ともに脆弱で知能も低く、見た目もひどく悪い」(p.31

人物だったことなどが書かれています。

 

そのような解説を読んでから改めて作品を見ると、確かにカルロス二世の足もとから伸びる影は不穏な感じがします。

 

また、

無感情無感動の魚の眼」(p.33

も、その背景を知ると確かに……と納得出来ます。

 

作品から感じる全体的な暗い雰囲気、不気味さは、解説を読むことで深まりました。

 

 

作品の背景を知った上で見るのと、知らないままで見るのとでは、作品の見え方や感じ方が全然違うということを体感出来た本でした。

 

 

なお『怖い絵』の本は、泣く女篇の他に

『怖い絵』


怖い絵 (角川文庫) [ 中野京子(ドイツ文学) ]
 

『怖い絵 死と乙女篇』


怖い絵 死と乙女篇 (角川文庫) [ 中野 京子 ]
 

があるようです。




怖い絵 泣く女篇【電子書籍】[ 中野 京子 ]






​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.22 00:10:06



© Rakuten Group, Inc.